アーチ型天井で時を超えたひととき。
由良要塞 第四砲台跡の特徴
アーチ型の天井デザインが見事で、思わず見入ってしまいます。
道路沿いに位置し、見学がとても楽にできます。
大阪湾防衛網の歴史を感じることができる場所です。
近くで雨宿りさせてもらったついでに見学しました。子供の頃は掩体壕が結構残っていたことを思い出しました。今は平和な日本ですが...こういうものが必要だった頃もあったんだということを忘れてはいけない...写真は2013のものになります。
道路沿いにあり見学しやすいです。
遠い昔の大阪湾防衛網、当時の西洋列強と日本人に思いを馳せます❗️
| 名前 |
由良要塞 第四砲台跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
かなり崩れていますが、アーチ型の天上のデザインが見事でした。横の階段も崩壊しています。対岸の和歌山の友ヶ島にある砲台跡も見た事がありますが、まさに同じ形で作られていますね。この辺り、海辺ではありますが、高台で見晴らしが良く駐車場から友ヶ島も見えるので、感慨深いです。こうやって大阪湾を守ってきたのですね。駐車場にはトイレもあるので、見学も安心ですし、道路からも楽に見学できます。第五、第三砲台は、かなり階段を上がらないといけないので、大変です。覚悟して行ってください。