信貴の湯で心も肌も癒やす。
信貴の湯の特徴
清潔感溢れる新しい施設で、各エリアが魅力的です。
大自然に囲まれた、心と体が癒やされる温泉です。
サラリとしたお湯により、肌がツルツルになる体験ができます。
信貴山の静寂に包まれた「信貴の湯」。山道を登りきった先に現れるその佇まいは、まるで隠れ家のよう。湯船に身を沈めると、肌に優しいお湯が心地よく、日々の疲れが溶けていくのを感じました。露天風呂から望む自然の景色は、四季折々の美しさを映し出し、心を癒してくれます。静かな時間が流れる中、自分自身と向き合う贅沢なひとときを過ごせました。また訪れたい、そんな温泉です。
二上山登山後に利用。3周年とのことで、建物内外ともキレイ。温泉は、内湯が41〜2℃と39℃の2槽、露天は40℃。中々好みの温度設定だと感じた。欲を言えば、炭酸泉浴槽があれば満点かと。食事処・信貴めしのメニューは、豊富で、小さなお子様から年配者まで配慮されてる。「彩り定食」をいただいたが、質・量とも満足できた。二上山には時々登山に行くので、帰りはこちらに立ち寄るのがデフォルトになりました♪
前から気になってた信貴の湯へ訪問しました。今回はあまり時間がなかったので食事のみの訪問。信貴山のどか村に隣接した温泉施設で駐車場は20台ほどのそれほど大きくはありません。オープンして3年ほどたつのですでに地元の方がメインなのか土曜日ですがさほど混雑もしていませんでした。奥のレストランへ進みまず驚いたのがメニューの多さ!定食から単品料理、お酒のあて、ゴーヤチャンプルなどの沖縄料理まであります。厨房は沖縄出身の方かな?さんざん悩みましたがスタッフおすすめの『海鮮定食』を頼みました。海のない奈良県での海鮮なのでどうかと思いましたが良い意味で予想を裏切りお刺身も焼き魚もアジフライも脂が良くのっていてすばらしいお味でした!施設もたいへん綺麗で次回はここをメイン目的地にしてゆっくり温泉と食事を楽しみたいと思います。
2024.10.25初めて行きました♨️金曜日は料金が安いと聞き、何か得した気分になりました😊館内はアルファー波を思わせる音楽が流れていて、お香の香りも漂っていました😊お風呂に入っていても、アルファー波の音楽🎵が心地よく、露天風呂に浸かりながらリラックスできました。その日は、平日の14時頃だったので入浴客も少なくて、ガヤガヤは全く無かったのが💯良かったです。湯上がりに食堂でソフトクリーム🍦を購入。少し溶け気味で、垂れてくるので、急いで食べるのが大変でした😭休憩後、館内にある、マッサージもして足裏もサッパリしました。だだ、マッサージルームは2階で階段を上がらないと行けないので疲れます😓スパリピ無しかな😭
スタンダードな温泉施設です。自動発券機でチケットを購入して、カウンターでチケット&靴箱キーを脱衣場ロッカーキーと交換してもらいます。ロッカー類は100円不要。内湯はぬるめと普通の温度の2槽、サウナがあり、露天は岩風呂が1つと外気浴ができるベンチがあります。アメニティは、みつばちハニーのシャンプー・コンディショナー・ボディソープなのがポイント高くてうれしいです。髪がサラサラになります。浴室内も露天エリアも癒されるようなBGMが流れていてリラックスできます。脱衣場ロッカーは縦長タイプで、脱衣場アメニティはドライヤーとティッシュペーパー程度です。駐車場は広いです。26日(平日)の500円になる日に利用しましたが、満車にはなっていなかったです。奈良側からのアクセスは一部やや狭くて勾配がキツめのところがありますが、見通しはよいので譲り合って行き来できました。2024年9月訪問。
去年できたばかりの施設でどのエリアもとても清潔でしたサウナと浴場の時計が見やすいところにありメガネを外しても時間がわかりやすく助かりました洗い場の椅子が子供用のもの以外高くなっていてとても座りやすかったです水風呂の温度も17-18℃ぐらいでちょうど良かった浴場の構造で仕方ないとは思いましたがかけ湯が少しわかりにくいところにありますオロポの注文が200円の食券2枚と少しわかりにくかったです。食堂の入口メニューの他に脱衣所の張り紙にも記載があれば良かったと思いました。もし見逃していたらすみません浴場やサウナ室も含めた施設全体にヒーリングミュージックがかけられていてとてもリラックスできました。
信貴のどか村に有る温泉です。三郷町が経営母体ですかね?入浴料750円、駐車場無料です。シンプルに纏まって素っ気ないながらも、施設新しく清潔感があり、施設利用に抵抗感はありません。屋内風呂は、高温41℃程度の大浴槽1枚に38℃の温めの大浴槽1枚4、5人程度で狭い水風呂1枚に高温サウナ1か所。洗い場は広く、ストレス無いと思います。露天風呂は、2m✕6mで7名程で狭いな〜と感じる程ですが、なかなか良い。レストランは結構、酒のアテ、酒が充実しており呑んべえには、飽きが無いでしょう。
出来たての設備で綺麗です。流行りのスーパー銭湯ではないので 人もそんなに多くない。露天風呂に41度と39度程度のお風呂ドライサウナは85度 水風呂は18度食事するところと 休憩スペース。
平日お昼に利用させていただきました。施設はとてもきれいにされています。更衣室はゆったりできる広さ、ロッカーは通常より大きめのサイズで衣類や荷物を置きやすいです。洗い場は隣との幅も間隔があり、座りやすい高さの椅子で年配の方も利用しやすいと思います。温度の異なる内風呂2つと、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。弱アルカリ性単純温泉です。サウナは檜の香りが充満してました。流れているBGMも施設にぴったりでとてもリラックスできます。同施設には、お食事どころ、休憩所、スパも併設されてちました。のどか村や信貴山に近寄った際は、ぜひ立ち寄りまたゆっくりできる時間を味わいたいと思います。
| 名前 |
信貴の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0745-72-0101 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒636-0833 奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1丁目2178番1号 |
周辺のオススメ
朝護孫子寺にお参り、思いのほか広い境内に大汗をかいてしまい、こちらで汗を流して、ついでに昼食を頂きました。ぬる湯が気持ち良く、少し熱めの露天風呂も最高でした。シャンプー、リンス、ボディソープ完備JAFでの割引も有り。メニューが豊富なレストランも、使い勝手が良く、味、量、値段も満足でした。