家島の玄関口で釣り満喫!
真浦港の特徴
瀬戸内海の東の美しい島、家島の玄関口です。
たくさんの魚を釣ることができる船上げ場です。
高速船券売機がビル内にて利用できます。
10年ほど前に仕事で訪れた。古い昭和の街並みが残る港町。港から少し奥へ行くと、舗装されていない路地の両側に木造の商店が並ぶ。昭和30年代の写真をカラーで見るようだ。過疎の村かと思いきや、意外に子供が多い。夕方、フェリー桟橋で女子中学生が釣り竿を構えていた。訊くと夕食のおかずを釣っているのだとか。これも昭和らしい風景である。
姫路への高速船券売機はビル内へ。
あまり見るところがないですよ。
住み慣れた わが町の港🖐
瀬戸内海の東の島に位置します。姫路市(本土)からは約18キロメートルあります。家島にはふれあいプラザにて、電動アシスト付きレンタサイクルがあります。どんがめっさんは巨大な岩で、沖に出た主人の無事を祈る女性たちが寄進しました。主人を待つか亀が長い間待ち続けてとうとう石になったと伝わっています。B&G海洋センターではヨットやウィンドサーフィン、カヌーなどが体験できます。体育館があったり、温水プール、グランド、テニスコートなどを有する総合的なスポーツ施設があります。
家島の玄関口です。真新しく整備されました。
名前 |
真浦港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

たくさんいろんな魚を釣れて、良かったです。アジ、カワハギ、ガシラ、グレ、タイ。美味しかったです。