高知市の光差す図書館。
オーテピア高知図書館の特徴
高知県の中心、高知市追手筋に位置する明るい図書館です。
木材を使った開放的な建物で、日光が心地良く入ります。
近隣のタワー駐車場利用で、オーテピア利用者は3時間無料です。
高知県の中心にある、ひろめ市場近くの図書館。本の種類も多く、楽しめます。イベントもたくさん解散されているようなので、また訪れたいです。
小学校の跡地に高知県と高知市が一緒になって作った図書館等の施設。びっくりするくらい、綺麗で洗練された施設です。本の在庫も多い上に、施設の案内の表紙もわかりやすい。このレベルの図書館は、見たことないレベルです。素晴らしいの一言。本の予約、貸出もかなり、簡単とのこと。高知市民がうらやましい!A library and other facilities built by Kochi Prefecture and Kochi City together on the site of an elementary school. It's a surprisingly clean and sophisticated facility. They have a large inventory of books, and the covers of the facility information are easy to understand. I have never seen a library of this level before. One word: wonderful. Reserving and lending books is also quite easy. I envy the citizens of Kochi!
わかりやすい場所にあり、駐車場有料、平面と立体があります。利用後カウンターで手続きすると60分は無料になります。明るい広い館内でゆったりスペース。棚が高すぎずとりやすい。朝市の途中で訪問しましたが、今度はゆっくりと訪れたいと思える場所です。
いつもオーテピア図書館を利用させてもらっています。Amazonの書評などで選んで予約した本を予約コーナーの機械で図書カードをかざすと、棚の場所を書いた紙が打ち出されます。図書館での滞在時間は、一分位です。広い図書館を探す手間と時間が省けて、コロナ対策上も良いです。
受付の方も、皆さん的確に案内してくれます。図書館こんなに、スゴかったんだ驚きです。今度ゆっくり本読みに行こう。今回は、ゼンリンの、住宅地図を確認しに行きました。過去の分まで、丁寧に保管されてるから、助かりました。駐車場の入口が混むなー🤔駐車場案内の人は、めちゃくちゃ親切😃建物は、カッコいいので、高知で自慢できる建物ですね😃
車での出入りがかなり不便。待たされる公共施設なはずなのにお金がいる。本の量も少なく、質もよくない。勉強したい人には不便。学習スペースも複雑でよく分からない。お隣の例の空き地を駐車場にしたらいいのでは?と単純に思いますが。
木材を多く使用し、日光も入りこむ明るい建物でした。外観も存在感があって、木のぬくもりを感じられました!平日でも利用者の出入りが多そうでした。
初めて行きました。前に市民図書館で読んだ本を探したのですが、新刊ばかりでありませんでした。施設は、最新設備です。
駐車場(車は有料)入り口は建物北側の大手筋側ですが、植え込みがあるので分かりづらいです。中の橋通り側は出口専用です。(バイクはこちらからも入れました)施設の入り口は少し分かりづらいです。館内の上下移動は基本的にエスカレーターかエレベーターです。階段は少し分かりづらく、大手筋から外階段で二階まで、それと二階と三階間を結ぶ階段が図書室フロア内にあります。今時の設計でしょうが、建物の上下階を貫く階段が無いのは不便に思いました。図書検索が出来るので、お目当ての本が決まっていれば所蔵場所や閲覧可能かどうかを事前に調べることが可能です。
名前 |
オーテピア高知図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-823-4946 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

資格取得の為、何度か利用させていただきました。真夏の猛暑のせいで、エアコンの効きが少し甘く感じましたが、集中して勉強する事ができました。無事、国家資格に合格する事ができました。ありがとうございました。