川崎町のたけし豚ランチ、極上の美味しさ!
farmer's table mano(ファーマーズテーブル マーノ)の特徴
こだわりのコーヒーが絶品で、リピーター続出の人気店です。
川崎町の自家農園育ちのたけし豚を使用した料理が楽しめます。
特集記事で知った、リノベーションした古い建屋の雰囲気が魅力的です。
初めて利用しました。パスタでミートソースとトマトソースを戴きました。とても満足です。前菜の内容がとてもいいです。複数のハムやパティ、野菜が有ってお得感有りありです。もちろんパスタもとても美味しいです。パスタがもちもちで初めての食感です。二人で注文したら取皿を2枚用意してくれました。料理が出来るまでちょっと時間はちょっと待ちました。このあたりでこんな素敵な食事が出来て嬉しいです。次回も是非利用したいです。
こだわりのコーヒーが美味しいお店なので、仙台から山形の帰りでお店が開いている都度立ち寄らせてもらっている(とは言っても3回目だけど)。今回はコーヒーとテリーヌをいただいた。コーヒーは、香り高く後味のさっぱりとしたコロンビア。テリーヌは濃厚なチョコレートと豆腐の大豆の香りが意外と合うことを発見して驚いた。
前菜のお肉が柔らかく、メインのパスタも、そしてデザートのプリン、どれもとても美味しかったです!お店の雰囲気もゆったりしてて、ゆっくり食事出来ました。
たけし豚ランチ(2500円)いただきました。最初は少し高いかな?と思いましたが、見て食べて感激したあとは、逆に安いと思いました。地場産の野菜に卵、そして、放牧豚の無添加べーコン、前菜もメインも追加注文のプリンもぜ〜んぶ美味しかったです。
雑誌の特集記事で知り、近くに行った際、少し足を伸ばしてみました。川崎農産物直売所と同じ建物の端側にあり、暖簾も余り目立ちませんが、簡素で綺麗なお店でした。地元の野菜や卵、そしてシェフ自ら育てた放牧豚を食材とした「たけし豚ランチ」を注文。豚肉の旨味、特に脂身の甘さが食欲を誘う。南瓜や薩摩芋、米などの規格外野菜を食べさせて放牧飼育した美味しい豚肉、との文言に偽りなしです。前菜の調理法にもシェフの拘りが感じられ、メインの肉料理に添えられたナスのソースは初めて食したが、甘さと軽さがあって食材とよくマッチしていました。大変満足し、再訪したいお店となりました。前菜の後、メインの料理が出るまでに15分位時間が空きます。都度、美味しく肉を焼くためのやむを得ない時間だと思います。翌日、manoさんで購入したベーコンを直売所で買った卵でベーコンエッグにしたら、レベル感の異なる一品になりました。脂身の旨さならではです。切り売りしているベーコン類もオススメです。
2023.2平日昼訪問オープンして2年目になるそう年季の入った川崎特産センター建屋の半分をリノベ。なので、建物外観からは想像できないセンスの良い店内空間!に驚きです。もっと早く訪れるべきでした。そして、もっと色んな人に知ってほしいお店。ランチの前菜盛り合わせ地元野菜を使った前菜に自家製シャルキュトリ。ボリュームがあるので前菜+パンでも満足できそう。たけし豚美しい肉質、柔らかい食感と奥深い旨味。一関アークの豚肉の美味しさに感動したけどれど、たけし豚もなかなか!シャルキュトリ何種か購入して家でいただきましたが、自家製ということでフレッシュ。種類により食感の違いも楽しめました。お肉がふわっ、ナッツがごろっのタイプ、なめらかな食感のタイプ。この美味しさを知ってしまったら、一般店で買えるシャルキュトリでは満足できないと思われます。川崎町にこんな洒落た美味しいお店ができていたなんて、とても嬉しくなりました。そしてそして、KURIYA COFFEEのスペシャルティコーヒーとドゥーマルの木のパンがこちらでいただける!それも嬉しくなった理由です。
養豚場が経営してるようで自社製の美味しいポーク料理と地元の野菜を楽しめる。
旅行先で立ち寄った近隣のワイナリーの方に紹介してただいたお店です。店内は若い女性が好みそうなシンプルかつナチュラルな雰囲気ながら、お客さんは(私を含め)中高年のお客さんが中心でした。平日の12時過ぎに行ったところ、一番食べたかった豚のグリルが品切れでパスタのみの選択肢となりました。前菜のサラダは盛り付けがおしゃれ。ミートソースパスタを注文しましたが、お肉がゴロっと入っており普通のミートソースとは全く異なったものでした。麺は太めでボリュームがあり食べ応えがありました。
たけし豚のロースト かぶの葉ソース自家製ベーコンと玉ねぎのトマトソース パスタを注文。前菜の盛り合わせがすごかったです。たくさんの種類が盛られ、彩り良く さっぱりしていていて とても美味しかったです!たけし豚のローストは 厚いお肉ですが 柔らかくて 驚きました!ご飯は しらすが入っていて ひと手間かけた物でした!トマトソースパスタは 自家製ベーコンをしっかり焼いていて 美味しかったですが、最後の方は 油っこくて 飽きてしまいました。次回は デザートを食べに行ってみたいです。
| 名前 |
farmer's table mano(ファーマーズテーブル マーノ) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-87-7037 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
コーヒー☕️をいただきました。店内の雰囲気も良くまたランチに訪れたいです。ランチせずともオーダーすれば帰りまでにシャルキュトリの持ち帰りもできます。