竹原の朝日山、驚きの大桜。
宿根の大桜の特徴
竹原の朝日山へ向かう途中、県下第3位の大桜が存在感を放っています。
静かな山里に咲くエドヒガンの大桜は、訪れる価値には十分な迫力があります。
駐車場への道は細く、アクセスが難しいですが、それを超える絶景が待っています。
駐車場に出入りするために、思いっきりハンドル切らないと入れないので注意。駐車台数は10台くらい入りそうです。桜の季節は混雑したら運転が特別上手くないとハマる道路事情です。
対向車が来たら辛い細い道を10分ほど進むと駐車場があり、すぐ近くに桜が。桜は圧巻の大きさです!犬連れや写真家が多く長閑な所でした。写真は4月1日撮影。
2022.4/4 昼頃に訪れました。此処へ来るまでの道は他の投稿者さんも記しておられる様に非常に狭く、離合スペースが無い箇所も有り対向車が来ない事を念じながら通り過ぎる様な状況でした。しかし現着して眺めた大桜はその苦労を補って余り有る程の迫力。一見の価値は有ると思います。
大きな桜です。花も小ぶりでなくピンク色が綺麗な桜です。360度何処からでも見れて撮影できるように螺旋に道が整備されています。細い山道を一部通りますが行き先の看板が出ているので迷うことはないです。桜がポツンとあり遠くからだと大きさが解りませんが近くで見るとその大きさと綺麗さ360度見渡せる事に感動です。桜は下から眺めるのが一般的ですが上から眺める事が出来るのは醍醐味ではないでしょうか。桜付近には何も無いですが竹原町並み保存地区、大久野島が近いので観光に宿根桜を行程に入れるのもオススメです。
竹原の朝日山に行く途中にある県下第3位の大桜。その迫力をぜひ直接行って体感していただきたいです。ただ現在途中の道のりは西日本豪雨の被災で一部崩れて工事中です。車で通る事はできますがかなり狭いので充分気をつけて行かれてください。
他の周りの沢山の桜は満開で見頃ですが、大桜だけは、どうも早く咲くらしく。葉がでて散っていました。他の桜より早く咲くつもりで見に行く計画が必要です。足の御不自由な方は杖がないと苦しいです。
懐かしい気持ちになる本当に素敵な桜でした。
里山の大桜って雰囲気がとても良かったですでも、大きい車で行くのは、道が狭いのでしんどいかも。
山の中でしたので、たどり着くまでが、一苦労でしたが、一見の価値がありました。桜はもちろんですが、里山の風景も美しかったです(写真は上手く撮れませんでしたので、載せられませんでした…)。満開の状態も美しいですが、散る時期も良いんじゃないかなぁと思います。近くに「命を大切に」という看板があったのが、薄ら怖かったです(汗)。
名前 |
宿根の大桜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

4月2日に行きましたが満開でした。国道185号線から、西日本豪雨の爪痕が少し見られる細い道を3㎞ほど山間へ入ります。突然、目の前に広がる集落に驚きました。左手に行くと集落を見守るように宿根の大桜が傾斜地に現れます。見事な一本桜(江戸彼岸桜)です!駐車場に迎え入れるように桜が並んでいますが、その桜と比較しても大きさが桁違いです。駐車場には十数台は入ります。トイレの有無は確認できなかったので、185号線の入口近くにセブンイレブンがあるのでそこを利用して行かれたらと思います。集落の方々がこの桜を見てもらおうと所有者に願い出て管理されているとの事。駐車場、大桜を回る道には雑草はありませんでした。傾斜地にあるが故、少し滑りやすい所があるので注意してくだい。大桜をぐるりと回れるようになっています。近くに行けば行くほどその大きさに驚かされます。少し離れて見るも良し、近くで見上げるも良し、裏から集落を見下ろすも良し、 本当に素敵な場所です。集落の方々の気持ちも含め、たくさんの人にゆっくりと見て欲しいと思いました。