のどかに広がる芝生と花々
因島フラワーセンターの特徴
無料で楽しめる広々とした芝生は、子どもたちの遊び場に最適です。
季節ごとの可愛いお花が多く植えられ、植物観賞が心地よい場所です。
しまなみ海道サイクリングのチェックポイントとしても訪れる価値があります。
無料なので、お散歩に良いと思います。広大な敷地でとてもお世話が大変そう。どの時期に行くのがベストなのか、また行ってみたいです。
季節のお花が楽しめてなんと!無料、ゆっくり園内を回れば珍しい植物に出逢える場所。晴れた日にお弁当持ってでかけたいかなぁ!と思いました!
◎「のどか」で最高〜😀人がいない長閑な芝生が好きならココ!アウトドアで読書三昧できるよ。
本日初来館させて頂きました😁しかしながら来館時期を間違ったせいかお客様が一人もいませんでした😭天気の良い休日にも関わらず何故?花のお世話をしている作業員の方が数名😩広大な敷地なのでキャンプ施設として開放すると良いのでわと思いました😅
自転車旅の休憩に、芝生でねころがりました。お手洗いあり。温室内はお手入れがもう一歩のところ。季節が外れていたからかもしれません。気候の良いときに再訪してみたいです。
しまなみ海道サイクリングで、フラワーセンターの前を通過した。因島は、しまなみ海道では、大島に次いで、アップダウンが多い。県道366号線から、このフラワーセンターに入る道路への分岐の場所がわかりにくい。標識はついているが、薄くなっていて、見にくい。除虫菊をそだてている。昔はこれで、蚊取り線香を作っていた。ちなみに、金鳥の会社名は、大日本除虫菊。
管理がしっかりされている。無料で入れる。広い駐車場。作業員も笑顔で気持ちがよい。桜も多く春は最高です。
可愛いのや珍しいお花が一杯でした❗️
入場料は無料でした🎵花をたくさん植えておられました。温室に入って変わった植物とか見ました。が、やはり温室暑かった😭
名前 |
因島フラワーセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0845-26-6212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

広々とした芝生があり、開放感いっぱいで子どもたちは喜んでいました。海も見えるしいい景色を眺めながら、お弁当をたべました。ちょうど花の苗の植え替え時期で花は少なめでしたが、温室の中の見学もできました。