赤い橋を渡るしまなみの風。
向島大橋の特徴
昭和43年開通の全国初の渡海農道橋です。
美しい赤い橋は景色も楽しめる場所です。
自転車専用道があり、安全に渡れる工夫があります。
サイクリング中に通りました。赤くて立派な橋でした。
向島と岩子島を結ぶ 赤い橋。車道はランガー橋・歩道はトラス橋、 2つの橋が架かっている。交通量は多くないけど、自転車なので歩道側のトラス橋で渡った。自動車を意識せず ゆっくり渡れるので走りやすい。御幸瀬戸を行き交う船や、向島のしまなみ海道を走るサイクリストなどを見下ろしながら キレイな景色も楽しめる橋。
向島大橋は日本で初めて海を渡る農道橋だそうです。車道になっているのがランガー橋、歩道・自転車道のトランス橋と言う違ったタイプの橋が並んでいます。横から見ると1つの橋に見えて美しい景観になっています。
次の目的地に向かった島外周を走ってて目に付きました向島と岩子島を繋ぐ赤くてきれいなアーチ橋です後で調べたら自動車用のアーチ橋と歩行者用のトラス橋の二重構造みたいですね一見の価値ありますので、尾道・向島観光の節はぜひ。
軽自動車がすれ違える程度の狭い橋ですが、橋の手前に離合場所があるため運転に自信のない人も安心です。夜は橋に灯りが付き夕暮れ時の景色もよきです。
映画ふたりで出てきた橋。しまなみ海道サイクリングの途中で寄りました。赤い色が綺麗で岩子島も楽しかったです。
サイクリングで岩子島を一周するために渡りました。高い位置にあるので少し坂道を上りますが、大したことはありません。赤い色が目立ちます。
大林映画のロケ地巡りで訪れました。映画「ふたり」で駅伝(?)コースになっていた向島大橋です。
向島(むかいしま)と岩子島(いわしじま)を結ぶ向島大橋です。しまなみ海道を通行中のサイクリストの皆さんにひとことアドバイス。因島大橋は白い吊り橋です。赤いアーチ型の橋は向島大橋と覚えておきましょう。
| 名前 |
向島大橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/97/mukaishima-bridge.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
しまなみ海道サイクリングで尾道から出発して一番初めに見えてくる海にかかる橋でテンションが上がります!