宮島の隠れ家、焼き菓子とワンコ。
タムカイマの特徴
焼き菓子とクラフトを扱う、宮島の静かな洋菓子店です。
大願寺から徒歩で行ける、のんびりした雰囲気の場所にあります。
スペルト小麦を使ったクッキーやカヌレが楽しめるお店です。
可愛いお店のスイーツ屋さん。看板犬のワンチャンがモフモフので可愛かった。小さいお店にはアイスや焼き菓子がありました。
弥山登山の後に訪問。メイン通りからわきに目をやると、そこだけ別世界のような佇まいの店が。小さなお店は可愛くて、モフモフの看板犬がお出迎え。お菓子の見た目からして美味しそうで、いっぱい買っちゃいました。実際、優しいお味で美味しくいただきました😊
ふらふら散策していたところ、とても雰囲気のある入り口を見つけて吸い込まれるように入店しました。看板犬のワンちゃんが店長と一緒に出迎えてくれます。テイクアウトできる焼き菓子が充実しています。かき氷と、エルダーフラワーのソーダを頂きました。どちらもオシャレな味で真夏にとても良い水分補給ができました。お客さんもワンちゃんを連れており、柵があるおかげで伸び伸びしていると感じました。もみじ饅頭とかお決まりの食べ物だけじゃなくオシャレなカフェも味わえて大満足でした。
昼過ぎ、カヌレを求めて訪れましたが売り切れでした。しかし、かき氷がとても美味しかったです。こじんまりとしたお店。雰囲気◎
ゆるーく、ゆったりとした空間。看板犬レクがかわいい。タムカイマさんの古代小麦でできてるカヌレが大好き。
お店は店主とワンコ🐕🦺で焼き菓子とクラフトを扱っています。小さなお店ですので、3人入ればいいところです。カヌレが人気らしく日によっては15時頃に売切れる時もあるそうです。他にもマドレーヌなど5種類くらいありました。
タムカイマの焼き菓子目当てで宮島へ。家で温めなおしたスコーンがいい香りです…。何個でもどんどん食べちゃいそうです。とても美味しいです。家の近くにあったら手土産で買いたいと思う焼き菓子です。
利用:土曜日金・土・日・祝 10:00-15:30open大願寺から歩いて程なく到着するところにある、こじんまりとした洋菓子店。スペルト小麦と粗挽精糖・こだわりの材料で作る身体に優しい洋菓子。スペルト小麦は収穫量が少なく、地球で最も古い栽培穀物。一見、入っていいのか迷う門構えでしたが、お店は素敵な木彫りとお菓子、そして店員さん1名と1匹。大人2、3名で満員になる店内ですが、穏やかな空気感と選ぶ楽しみがいっぱいです。その日は、ファーブルトンを購入。もちっとした独特の食感と、控えめな甘さ、ラム酒漬けプルーンのアクセントが美味。散歩の中で、良いお店を見つけた満足感でいっぱいでした。次は違うお菓子を購入したいです!【お菓子一覧】ボルドー・カヌレ黒豆チョコ・チーズケーキ黒豆きな粉ケーキタルトケーキ(りんごとカシス)ホワイトガトーショコラファーブルトン ※この日購入スペルト小麦のリッチスコーンカカオニブのディアマンクッキー2種天使クッキーカシューナッツクッキー宮島さつまいもタルト。
のんびりとした空気感が 漂っている店。看板犬のレク君が逃げないように柵がある…らしいのだけれど、これが なんとも言えない…世の中との境界線 の様な雰囲気をてくっている。小麦の種類なのか…よくわからないけどスペルト小麦と粗精糖で 作られる焼き菓子。それと 木彫り雑貨を売っている。カヌレやラムキャラメルさつまいもクランブル チーズケーキ等を買って近くの 多宝塔で食べました。
名前 |
タムカイマ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ティータイムで利用し、ウィークエンドシトロン(レモンケーキ)とスペルト小麦のカヌレ、アイスコーヒーを注文。甘味の中に酸味を感じる上品な味わいで、縁はレモンシュガーでコーティングされていてサクッとする食感がいい感じです。カヌレに使用されている古代小麦はポリフェノールやアミノ酸なども含んでおり、栄養価も高く他ではなかなか提供されず、こちらのお店で使用されています。中身は少しふわっとする食感は食べやすくコーヒーと合っていてレモンケーキと交互に美味しく頂きました。店内には可愛い看板犬(レクくん)がいます。少し人見知りですが、優しく接してあげると懐いてくれます。他にもオシャレな洋菓子を提供しており、パッと見た感じカフェとして気付きにくいですが、看板を頼りに入りました。外で食べれるので開放的でオススメです。