紅葉の名所、佛通寺で心洗う。
佛通寺の特徴
京都を彷彿とさせる風情があり、歴史を感じることができる場所です。
重要な文化財が多数展示されており、見応えのある観光スポットです。
紅葉シーズンには圧巻の美しさを見せ、特に11月が見頃とされています。
深緑がとても綺麗なお寺です。紅葉の季節はめちゃくちゃ混みますが、それ以外はそれ程混んではないです。近くに滝がありますので、仏通寺に行ったなら是非訪れてほしいスポットです。広島の人にもあまり知られていない穴場スポットですね!
臨済宗佛通寺派大本山佛通寺。三原市の山奥にひっそりと佇む西日本最西にある参禅道場。秋の紅葉が有名だが新緑の季節に日光が差し込み建物や木々のコントラストが美しかったです。前を流れる佛通寺川から聞こえる川の音も癒し。人も少なくおすすめです。普通の平日に行ったので見学は境内のみで次は建物の中に入りたいです。
無料駐車場からは少しだけ歩きます。紅葉のシーズンは誘導員がおり、シャトルバスもあるようです。秋のシーズンだけ、本堂へ靴を脱いで入れ、座布団に座って向かいの山の開山堂を眺めたり、座禅体験もできるようです。紅葉は少し早かったですが綺麗でした。拝観料は大人のみ500円。
紅葉を見に行ってきました。ここは県内でも有数の紅葉の名所として知られていて多くの方で賑わっていました。紅葉シーズンのみ拝観料が必要です。また、紅葉の状況については三原市のホームページでも案内されます。
渋滞覚悟で行きましたが駐車場にはすぐに車をとめることができました。落葉もありましたが紅葉🍁はとても綺麗でした。下の駐車場から川沿いを散策しながら歩きましたが、歩くから見える景色もあり良かったです。参拝後法話まで時間があったので駐車場まで降りて近くの紅葉でよもぎそばをいただき、車で上の駐車場まで行き再入場、法話を聞かせていただ来ました。とても勉強になるお話しでした(^^)紅葉の見頃はそろそろ終わりかなという感じだったです。
早朝から天気良かったので行って見ました。紅葉シーズンは混むので少しシーズンは早いけどゆっくり静かに誰とも会わずに楽しめたのはとても良かったです。紅葉にはまだ二週間以上早い気がしました。
京都を彷彿とさせる寺と紅葉🍁広島県屈指の紅葉の名所だそうです。少なくとも今時期は周辺が一方通行になります。駐車場は500円。寺の敷地内に入るのに500円でした。悪くないと思います。
11月上旬土曜に伺いました三原駅から臨時バスが出ていましたがゆっくり座って行ける位ゆとり有りほぼ目の前に停車するのでお勧めです630円だったかな朝イチで行ったのでそこまで人も多くなく1時間程で鑑賞できました。空気が澄んでて気持ちよかったです。境内に入るのも何百円か払ったようなバス停の近くに軽く食べられるお稲荷さんなどありました。
紅葉を楽しみに🍁始めて来てみました。駐車場も誘導下さり、その後無料マイクロバスで佛通寺まで送って頂けました。拝観料500円ですが規模も大きく、写真展、座禅体験など、盛り沢山で、楽しめました。何より紅葉が美しかったです。
| 名前 |
佛通寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0848-66-3502 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山の中に現れるお寺、深緑?新緑?心力が穏やかになったように思いました。次回は紅葉の時期に伺います。