凛とした空気の中、小童の祇園さん参拝。
須佐神社の特徴
赤い灯籠が特徴的な神社で、静かで気持ち良い場所です。
八百年の歴史を持つ大御輿があり、由緒深い神社となっています。
小童の祇園さんで有名なスポットで、紅葉が美しい空間です。
神社は静かでなければならない場所です。参道を歩く際には、私語は慎むのが常識的な作法です。自然と私語を慎んでしんでしまう様な神聖な雰囲気の神社でした。
ふと、思いついて嫁さんとフラっとドライブ。初めて行きましたが、良かったですよ。
憧れの里近くニある神社です。静かで雰囲気のいい場所でした。
神社の年上夫婦んはとても親切です。社務所にご朱印があります。駐車場の看板はちょっと探しにくいです。
赤い灯籠が目立つ神社で参拝する道を上がって社に行くと気持ち良い場所で神の息吹が聞こえて来そうな神社です!
この日は人もいませんでした。寂れた感じでした。
立派な神社です。まるでお城のような構えでした。周囲の街並みも城下町のようで同じく立派な屋敷が目につきました。
神社の左側の坂道から、車で登れます。お盆休みに行ったからか、御朱印ゲットならず。
スサノウ様が祀られているということで訪問しました。町の小ささに合わない立派な神社でした。かなり大きい神輿があります。おごっさんと呼ばれ親しまれているみたいですが、一度は見物です!近くに行かれた際はぜひ寄ってみてください(*^^*)
名前 |
須佐神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-67-3341 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

今年も来ました。初めて大杉の御守りを買いました。急に買って傍に持っていたい気分になり衝動買いです。変な気分でした。