倉橋島の至宝、ロールスロイスを堪能。
F.H.ROYCE Museumの特徴
レトロなロールス・ロイスを間近で観ることができる貴重な博物館です。
車やバイクのミニカーコレクションが展示されており、楽しめるスポットです。
詳細な解説があり、車好きでなくても楽しむことができる施設です。
20台程度のロールスロイスとベントレー、他ミニカー、切子が展示してあります。展示車両の殆どが車検付きの現役車両で個人所有です。コテージやレストランもあるようで、リゾート施設化をしているようです。
倉橋島の「F.H.ROYCEミュージアム」へ。この名称であるが、ロールスロイスミュージアムという名前では 既に登録する事が出来なかったからとの事。広島で3代に渡って病院を経営する名士(倉橋島出身)が30台の愛車から16台を展示。1930年代から現代の名車揃いで、宿泊施設だった建物を改装し4年前開業。ロールスロイス、ベントレーが沢山並ぶ。名車の持つ圧倒的な風格に驚愕した。希少車も多数展示してあるが、ナンバープレートが付いた実動可能車が大半!(車検切れ車も有り)車番が1968なら 1968(昭和43)年式との事だ。2階のレストランは要予約&ジャケット着用などのドレスコード有り。ミニカーの展示、切子グラス展示などもある。重厚な車を展示する1階とは異なり 2階に上がると 全体的に白とピンクの雰囲気となっている。異空間を思わせて この雰囲気も良いものだ。外は綺麗な瀬戸内海。ロケーションも最高で、日本でも稀有な素晴らしい自動車博物館だ。自動車好きは訪問の価値大。入館料は1000円だが、懇切丁寧な館内展示説明、ワンドリンク付きで愉しめる。大都市から離れてるだけに、人も少なく穴場といえよう。
戦前のシネマが趣味なのでよく観てますが、エノケンや上原謙さんが「1930年代のロールスロイス」から降りてくるシーンを何度か見ました。丸目のライト、観音開きのドア、開閉式フロントガラス、未舗装道路に強い巨大フェンダーと、今では見る事のない装備ばかりです。
この素晴らしい場所を教えてくれた車友に感謝です、庶民にはなじみのない車を間近で見ることができます、個人的に林病院にはお世話になってます、50年前に三川町の病院で私は生まれましたhttps://youtu.be/ZmJWAkDEl7M
ロールスロイスの歴史を詳しく丁寧な説明がありました。せっかくの機会なので2階に併設されているレストランでコースランチを食べましたが、どれも素材を活かした料理で美味しかったです。倉橋島を訪れた際は一度行ってみて下さい。
ロールスロイスが何台もいて驚きました。
海の前の素敵な洋館にレトロなロールス・ロイス、ベントレー、車やバイクのミニカーコレクションなど展示してありました。飲食も出来るみたいです。入場料が1000円とちょっとお高いですが、全てオーナー様所有のコレクションとの事で、聖子ちゃん起用のCMにも出た車両や日本で2台しかない貴重な車を見ることが出来ます。
ランチに伺いましたが、素晴らしいサービスと料理のクォリティでした。この素材でこの価格は破格です!ワンプレートを小分けにしていただけたら尚よかったです!
GWにここのコテージに家族7人で宿泊しました。ロケーションも最高で海も綺麗でした。お部屋にはお風呂もありますが、近くに温泉館もあるのでお風呂にも困らないなと思います。Rolls-Royceやベントレーは初めて間近で見ましたが、すごく綺麗に保管されていて凄いなと思いました。コテージはオープンしたでスタッフのお兄さんが初めてだったそうですが、親切丁寧でした。因みに、コテージのWi-Fiだけなぞに繋がりませんでした(^_^;)スタッフの方も首をかしげていたので、今後Wi-Fi環境は改善してもらえるといいかなと思います。あと、室内用のスリッパがあればいいかなと思いました。
名前 |
F.H.ROYCE Museum |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-018-102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

スタッフの方も物腰柔らかで室内の雰囲気も良く、展示されている車も凄いものばかり!