藁焼き鰹のたたき、絶品です!
土佐料理 司 高知本店の特徴
一本釣り鰹の炭火藁焼きタタキが自慢の店です。
皿鉢料理は見応えがあり、贅沢な一品です。
老舗の土佐料理屋として、地元民からも高評価です。
塩で頂くカツオのたたきが(゚д゚)ウマーでした。ウツボの唐揚げもサクサクジューシーでおつまみに最高。ヒラメもエンガワがコリッコリで堪んなかった。お一人様のカウンターも有り、便利。
宴会やお祝いの席でしか利用したことがありませんでしたが、今回法事で県外の親戚がやってくるので法事のお弁当を注文しました。急にお弁当を用意する事になり、前日の注文でしたので普通は対応出来ないだろうなと思いましたがダメ元で電話してみると「大丈夫です、ご用意させていただきます」との事。快く応じてくださり、本当に助かりました。お弁当は、大好きな焼きサバ寿司が入っていて親戚も大喜びでした。どれも美味しく、お品書きも入っていて楽しんで頂きました。ありがとうございました。
22年4月の日曜日の訪問時の記録です。1時30分過ぎに入店すると、店内は空いていました。写真の御膳はかつお和膳2000円で、カツオのたたき3切れに茶碗蒸しや天ぷらが付いています。これだけでも十分なのですが、せっかくの高知なのでうつぼのたたきと唐揚げを追加。いずれの料理も大変美味しくて満足でした。店内は和風の落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事が出来ました。
はりまや橋近くの「司」本店でお昼にしました。🤗《せっかく高知へ来たのなら、皿鉢料理を食べんと》と思いましたが🤔老夫婦二人では食べきれんと❓黒潮定食と四万十鶏一本揚げ定食を注文しました。👍「鰹のたたき」は知っていましたが?『ウツボのたたき』は初めて頂きました。🤗土佐の海は鰹🐟をはじめ、鯨🐋ウツボ•クエetsいろんな美味しい肴料理があってgoodですよ👍
郷土料理が食べたくて伺いました。個室でのんびりと頂けたのでこのコロナ禍にピッタリな安心してお食事出来るお店です。
ランチタイムの終わり際(1時間前)に入った。店は綺麗だが肝心の料理が今ひとつ。鰹は厚みがあるタタキだったが鮮度が足りず見本通りではあるが量が足りないかな。全部入りみたいなランチもあるが単価が高く何かもやっとした感じが残る。旬じゃないからかな?
仕事で高知に行って、高知と言ったら鰹のたたきだよね、と選んだ定番の司。土佐のうまいもん詰め合わせの宝箱のような、黒潮定食。鰹のたたきを中心にウツボのたたき、どろめ、鯨カツなどまさにこのメニューで土佐の味覚の8割が楽しめます(自己的感想)。個人的には、ウツボのたたきが予想外に美味しかった。しかし、コロナの影響かお客さんが少なくて、気の毒でした。こんなに美味しかったのに。
昼頃の土佐定食。厚切りの鰹たたきは食べ応えと、薬味やポン酢で風味豊かに、土佐天も香ばしくとても美味しかった。高知ならではの料理を楽しめました。
藁焼きをライブでしていてびっくり。エレベーターがあってびっくり。個室でびっくり。お料理美味しくてびっくり。直七酎ハイおいしい。かつおは言うまでもなく、淡々煮の味はどうやってだすんだ。美味しすぎる。今度は皿鉢料理をこんどはいただきたいなぁ。最後に渋谷のねぼけってなくなっててびっくり。
名前 |
土佐料理 司 高知本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-873-4351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

出張の際に夕飯で利用させて頂きました。予約もなくひとりでしたが、快く迎えてくれました。高知と言えばっということで、カツオのたたきがメインの黒潮定食をお願いしました。大きなたたきが3枚あり、それだけでも満足でしたが、珍しかったのはウツボのたたき。グロテスクな姿からは想像もできないさっぱりした身で、見る目が変わりました。どろめ(生シラス)の語源も教えてもらい、楽しく食事ができ、高知の夜を満喫させて頂きました。