高知の心温まるシャガール展。
高知県立美術館の特徴
佐藤健寿展やシャガール展など、豊富な美術展が楽しめる美術館です。
隈研吾展が全国に先駆けて開催され、注目の催しが多彩です。
開放的な敷地にあり、落ち着いた雰囲気でゆったりと作品を鑑賞できます。
息子の希望で佐藤健寿展を見に行きました。夏休みの平日だったせいもあり、混んでいなかったので、ゆっくり観る事ができました。館内にカフェがあるので、軽食やコーヒーが飲めます。落ち着いた雰囲気ですので、ゆっくりしたい方向けですね。
現在はシャガールの絵画も数点見られます。奇怪世界展につきましてはその方の経験にもよると思いますが、私は人体の不思議展の方が衝撃的でした。神秘的な風景の写真の方が美しかったような。北斎展なども別料金で見ることもできます。駐車場無料は良いですね。2022/08/09
非常にセンスのいい美術館です。旅行途中に偶然面白い展示をやっているということで急遽訪れました。建物が立派で👍今後のラインナップも👍🏻美術展グッズも小さいながら可愛いものが置いてました。レストランも入っていて外から覗いたらおば様たちが会食していました。チケットはPayPayもクレジット支払いも可お土産屋はPayPay不可、クレジット可でした。
現代版画の愉しみ を見ました。ムンクの版画やポロック、最後は小林敬生の作品が並んでいてとても楽しめました。たまたま次の企画展の準備でシャガールと石元泰博展が見れませんでしたが、それでも充分見応えがありました。企画展開始日の数日前は準備でシャガールと石本さんの作品が見れないことがあるようです。お詫びにとポストカードを下さったスタッフの女性がとても好印象で心に残りました。入館料370円と言う安価。また来たいと思います。
時間調整で利用したが、常設展示のシャガールなんかの理由で見られないとフロントで言われショック。さくっとは調べてから行ったはずなんですがこんなこともあるのね。すぐ違う場所に旅程変更でした。シャガールが見たくて行ったので。
高知県立美術館は催し以外に、敷地計画も優れています。昨年末、隈研吾展で撮った写真です。夕暮れ時の写真は絵画のようです。
市内中心部からあまり遠くない立地が行きやすく、駐車場もある程度のスペースが有ります。展示スペースは1階と2階が有り、常設展以外に今回のように企画展を2つ同時に開催することが出来ます。小規模なミュージアムショップ、カフェ、1階にも2階にも廊下から見えない所に静かな休憩所が有ります。別棟に映画や演劇の上映が出来るホールも有るので、美術展以外にも色々なイベントが出来ます。庭もそれほど広くはないのですが、池と緑が豊かな木々が有り、なんと滝まで有ります。
2021年5月15日土曜日、雨、展示室は1階のみ限定。静寂の中でジョルジュルオー ミゼレーレが鑑賞できた。しかし2階のシャガールは観れず。開館当時、シャガールの油絵に人集りができ、近くでなかなか見られなかったことを思うと、人が少ないなかでじっくり堪能できる昨今は絵画好きには至福のひとときである。先週のホキ美術館名品展では、最終日とあって2階の展示室は老若男女でごった返していた。ところがシャガールはホキとは別料金だったので、入場者が少なく隣の展示室とは別世界のような空間であった。本物は心ゆくまでご覧あれ。雨の日の美術館、なかなかよろしい。
ホキ美術館名品展 観てきました。実物より実物みたいな皮膚感 髪の毛先の跳ね具合壁のデコボコ くだもののうるおい 人の技ってすごいと思った ぜひ観てみて下さい 2021年5月9日まで☝️
名前 |
高知県立美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-866-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

高知市内を散策しようと、良さげなスポット探しててここに来ました。僕がクレイジージャーニーの大ファンだったので、佐藤健寿さんの展覧会と知って俄然行きたくなりました。妻もアート好きだし、ちびっこい息子にもアートに触れてほしい、ということで即決。平日ということもあって、来場者もまばら。ゆっくり鑑賞することができました。