桂浜近くで灯台散策。
高知灯台の特徴
残念ながら眺望は普通で、期待外れでした。
1883年建立の歴史ある灯台ですが、訪問客は少ないです。
急な階段を登る先にある灯台は、アクセスがやや大変です。
早高神社から高知灯台へ歩いて行きました。
大雨予報でしたがほぼ降られ無く時間もあったのでこちらまで散策この灯台について詳しい事は分からないですが、普通でした謎の展望台??に登るも、、、景色が良いわけでは無し。
桂浜から歩いて数分のところにある灯台です。現在の位置へ移設されたのは昭和四十六年だそうです。近くには展望所もあり良い景色を見ることができます。
灯台に登ったりは出来ませんでした。近くにある高台からは良い気色が見られます。
たまたまなのでしょうか灯台の駐車場?が開いていたので入っていいかを尋ねて駐車しました灯台だけを撮って直ぐに帰りました中に入れそうでしたが諦めました。
海はみえない波の音は聞こえます。
眺望が良いわけでもなく、柵越で見るだけですね。桂浜から登り10分弱なのですが日陰でも夏場は結構辛いです。
柵越しに眺められるだけでした。
桂浜から登りましたが少し急で大変です。
名前 |
高知灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-832-7114 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/kochilighthouse.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

結構きつい階段を昇り、一部道路に出て灯台へ。なぜか展望台があるので、昇って灯台や海を眺める。