圧巻のくさぶき屋根で田舎料理を。
農家レストラン くさぶきの特徴
太郎川キャンプ場近くで古民家の雰囲気が楽しめる食事処です。
梼原町特産のキジ肉を使用した脱藩定食が絶品です。
落ち着いた環境で、懐かしさを感じる田舎料理が味わえます。
くさぶき民家をそのまま店舗にしており、庭の景色を眺めていると気持ちの良い風が通り心落ちつくとても雰囲気の良いお店です。料理も山菜を中心に地元食材にこだわっているようで、どこかホッとする優しい味付けでした。定食のお蕎麦は徳島の祖谷そばのように太く出汁は甘めの味付けでこちらにも山菜がしっかり入っており、個人的に山菜が好きなこともありますが、大満足な定食でした。小鉢もナスのたたきや椎茸の揚げ物等、どれもヘルシーでとても美味しかったです。私が12時過ぎくらいに入りましたが、その後お客さんが2〜3組入ったら在庫が尽きたようで営業終了となり、連休等は早めに閉まってしまう可能性があるみたいですね。近くに来た際は是非また立ち寄りたいお店です。
外国人向けサイクリングツアーのアクティビティの一つとしてこちらを利用させて頂きました手巻き寿司を自分で作って食べるという特別なオーダーを受けて頂きました通常メニューは、うどん、カレーライス、キジ丼、地元で採れた山菜をたくさん使った蕎麦定食などで、明治時代初めに建てられた伝統的な日本家屋でゆったりとのどかな雰囲気に包まれて休憩ができます。
味は普通です、値段は高いです。雰囲気は悪くないです、ネーミングセンスは抜群。たまたまだと思うが、ご飯が水分過多でベチョベチョだった。そして秀でた物がない。田舎の婆ちゃんなら、誰でも作れるような素朴な料理ばかり。観光客を相手にするだけの一見さんオンリーならコレでも良いと思われますが、このままではリピートが無いと思われる。蕎麦も、お世辞にも上手とは言えない。ただ、どれも味は悪くないです、誤解のないように・・駐車場は店の周りなら、どこにとめても良いようだ。
愛媛県から高知県に入ったところにある草葺き屋根の食堂。「脱藩定食」という、歴史と地理を感じさせる最高のネーミングセンスに惹かれて、松山旅行中、四国カルストを訪れる途中に少し遠回りして寄りました。ほのぼのとした空気と、おいしいうどんを楽しみました。かまぼこのようでかまぼこじゃない何か郷土料理っぽいものを出していただいたんだけど、正体を聞くのを忘れてしまった!店内に飾ってある地域の祭りの話なんかも聞けて良い時間を過ごせました。
太郎川キャンプ場を利用した時に昼ご飯として行きました脱藩定食、郷土料理がまとめて食べれる。そば粉を使ってうどんのような汁物が欲しかった!
茅葺き屋根の家(店)古民家好きにはお薦めですが?休憩がてら寄ったら、【令和4年6月23日迄・臨時休業】らしい。
めちゃめちゃ良い雰囲気の立地と環境のご飯屋さん。メニューの名前から脱藩定食に惹かれて注文。ひとつひとつの料理が丁寧に作られていて本当に美味しいです!そしてどれもヘルシーメニュー!店員さんも明るく親切で心も穏やかに良い気分になる食事になりました!
古民家利用で雰囲気最高です。三棟の古民家を使い分けていて、中央の棟がメインで椅子席と座敷席が選べます。向かって左側の棟が広い座敷で40人くらい入るとのこと。向かって右側の棟は少し狭い座敷ですが、囲炉裏があり、雰囲気十分です。庭も雰囲気あります。料理のメニューは多くないですが、地域の特色を活かした内容だと思いました。美味しくて、量的にも満足、特にお汁が私好みで、一口飲んだとき、思わず「うま!」と声がでました。ただ、ガッツリ系の人には、もっと動物性タンパク質が欲しいと感じるかもしれません。
休日の14時頃に伺いましたが、材料が無くなったとの事で営業終了されていました。お目当てがある方は早めに行った方が良いと思います。脱藩定食、食べたかったなー!
| 名前 |
農家レストラン くさぶき |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0889-65-0500 |
| 営業時間 |
[火水木土日月] 11:00~14:00 [金] 11:00~13:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
くさぶき屋根の民家が3軒並ぶ景色は圧巻👏涼しい風が通り抜ける店内でゆっくりと田舎料理が楽しめます😊名物の脱藩定食はキジ飯に田舎そば、山菜の炊き合わせ、豆腐の梅漬け、豆の煮物、ナスのたたきと素朴な料理が並びます。田舎そばの出汁がすごく美味しかった♡短くて太い田舎そばは幼い頃に祖父が作ってくれたそばのようで懐かしくなりました😊高齢の祖母はあまり量が食べられないため、うどん定食のうどんとごはんを少なめにしていただきました✨隣には昔の間取りのままの民家が資料館になっているそうです。今度はゆっくり見に行きたいな〜駐車場に立派な藤棚もありました😊