馬路村の水動力、楽しいインクライン。
馬路森林鉄道 インクラインの特徴
馬路温泉向かいに位置する、エコな昇降システムのケーブルカーです。
木材搬出用として開発された、観光用に改造された特別なインクラインです。
土日祝日のみ営業で、切符は販売日が限られているので注意が必要です。
ここの場所は、馬路村の役場をちょっと過ぎるとあります。大人400円、子供300円です。上まで昇ると見晴らしは抜群です。これはインクラインですが、森林鉄道もあります。馬路温泉の近くにあります。
水の重量を利用した、昇降システムのケーブルカーです。結構な高低差があり、展望台があります。日曜日しか営業していないので注意です。
動力は水です。エコです。歩いて登って下りの乗車は無料です。
馬路温泉の向かいにある水を動力に上がるエコなインクライン。上がった先では景色を楽しめます。ランドマーク的な景色は無いかも知れませんが、良い森と村の景色を楽しめます。馬路観光の一つにどうぞ。
木材搬出用の機器を人間が乗れるように改造したもの。つまらない乗り物かと思いきや、上からの馬路村の眺めは感動しました。無動力=水力。ガタガタ揺れながらの上下もまた一興。季節ごとに一回行けば十分だろう。ただし、この村に酔狂で公共交通機関でやってきた私みたいな人は、400円出して是非行くべし。
木材運搬用だったケーブルカーを地元企業が観光用に制作したもの。水の重量で稼働する人員運搬用のケーブルカーは日本にはここにしかなく、世界でもあと1つあるばかりという、とても珍しい一品ゆったりと登りながら馬路村を一望できるので、近傍の温泉やキャンプ場に来た際は、寄ってみてはいかがだろうか。
平日はやっていませんでした。
楽しかった〜係の方が本当に親切で、とても良い思い出になりました。台灣の烏來觀光台車を思い出しました。路地に普通にバナナ生えてるし、高知と台灣は似てるのかも。
馬路村初めて訪れました。遠くから展望台に向かう赤い構造物が目にとまり訪ねてみました。大人400円で無動力(水と重りのバランスだそうです)で上に登り景色を楽しみました。
名前 |
馬路森林鉄道 インクライン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-44-2026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

現在、インクライン運休中です。馬路森林鉄道も機関車故障の為に運休中ですが復旧の見込みは立っていません。