吉野川美郷の癒し、重楽寺の紅葉✨
重楽寺の特徴
美郷の秋は紅葉が見事で、訪問する価値があります。
重楽寺は桜の名所として、静かな趣きが魅力です。
七福神の社が点在する珍しいお寺で、隠れた癒しスポットです。
2021年11月23日の写真です。
紅葉の季節🍁は一度訪れると来年も来ようと思うくらいに。紅葉の絨毯を抜けると御堂が出てきて、周りの草木とマッチします。
山寺って感じが、何となく癒される。・・・・・チーーーン。
ひっそりと咲く山寺の桜は趣きがあります。
吉野川市美郷にある紅葉の名所。11月下旬から12月初旬あたりが見頃です。毎年ここを訪れて写真を撮りますが、その美しさに魅せられます。道中道が細く車で行くときは充分注意して運転されてください。
美郷の芝桜で有名な高開からの見た重楽寺。釣鐘桜や紅葉の名所として有名です。七福神めぐりが楽しめます。
桜の名所です。枝打ちしたのか少し桜が小さくなっていました。雨の日には雲海が広がるそうです。
とても景観が美しい上に、穴場のさくらスポットとして癒されました。Googleマップナビで検索しながら目的地まで。途中、少し道に迷いましたか迷いもまた癒されました。重楽寺の参拝とサクラの花見で花道楽できましたよ~⤴
七福神の社が点在する珍しいお寺です。重楽寺駐車場から、弁財天宮、毘沙門天宮は見える位置に有りますが、残りの五社は弁財天宮向かって左側の坂道を登って行く事となります。道標等は無く初めて訪れた方は迷われるかも知れませんが、坂道を上がるに連れて七福神の社が順に見えて参ります。尚、坂道は割と急斜面で苔も所々生えており、大変滑り易くなっていますので注意が必要です。又、夏季は道の方まで草木が生い茂っていますので併せて歩行の際はお気をつけください。モミジの木が沢山植樹されていますので、秋の紅葉時期の際には赤い葉がより一層雰囲気を向上させる事でしょう。強いて言いますと、生い茂っている草木の剪定を念入りにして頂ければ春夏秋冬を通して見事な観光スポットになるのではないかと強く思いました。美郷、或いは徳島県を代表するに相応しい立地環境が整っていますので、今後より一層の環境整備を期待せずにはいられません。ご興味のある方は是非一度参拝に訪れてはいかがでしょうか。短距離ではありますが、坂道の歩行は適度な運動にもなります。
| 名前 |
重楽寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0883-43-2100 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回、お式にこちらのご住職に来て頂きました。お通夜から最後まで温かい眼差しでおつとめ下さり心穏やかに見送る事ができました。お経の声、所作。落ち着きます。ありがとうございました。