石尾神社の神秘、断崖の絶景。
石尾神社の特徴
壮大な自然に囲まれた神社で、神聖な雰囲気が漂っています。
巨大な岩の陰に位置する本殿が、非日常感を引き立てています。
川に沿った登山道を経て、特別な御縁を感じる参拝ができます。
巨大な岩の陰にある神社上と下どちらからでも行けるようです。
400m位下から、川づたいに登り始めました。神秘的で、とても良かったです。
ここは、別格に凄い所です。真のパワースポットですね。車から降りてけっこうな傾斜の山道が続きます。
下からの参拝入り口です。看板も苔むして見落とすくらい道路脇に車は三台くらい置けるスペースが有りますが自己責任で。
縁がないと辿りつけない神社。タヌキ、猪がお出迎え。
年に7~8回参拝させてもらっております。とても強い神様なのでくれぐれも失礼の無いようにお願いします。ちなみに写真は途中にある薬師堂です。案内板も何も無いので事前に情報収集してから参拝される事をおすすめします❗
良い(原文)good
本殿は一間社流造で、背後に断崖が迫っていている。この断崖と周辺の緑泥片岩の板状列石は、古代祭祀遺跡の「磐座」と「磐境」であろうと推定されている。昭和62年(1987)3月11日に穴吹町有形文化財に指定。
名前 |
石尾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

石尾神社の背後の山から降りて神社境内?に入りました。余りに大きな磐座と巨人がレーザー光線で切ったとしか思えない真っ平らな断面岩に見入る。神が居るね。空海さんも剣山に行く前に、ココ石尾神社に参ったとの記述があり、気になって、剣山からの帰りに立ち寄りました。辿り着けて良かった。