モチモチ太麺の釜玉が最高!
セルフうどん 和ぁさんの特徴
モチモチの太麺といりこ出汁が香る美味しいうどん店です。
釜玉うどんや豊富な薬味で、自分好みに味をカスタマイズできます。
キャンプ場近くで、外で楽しむことができる驚きのセルフうどんのお店です。
釜玉うどんにしたが、出汁割り?だったかなにしてしまい中途半端な月見うどんのような一杯にしてしまったのが後悔😅それでもコシのある麺で出汁も旨かった^ ^一緒に頼んだお揚げも立派だったし、ネギ、天かす、大根おろしなどなど無料の薬味も種類が多く、お得感有🉐また近くまで来た際は必ず寄りたいと思います✨
県道から一本奥まった川沿いにある、さぬきうどんのお店です。セルフスタイルで、うどん他、揚げ物はもちろん、惣菜系が充実していました。惣菜もうどんも、なかなかお安めで良かったです。今回は醤油うどんを注文してみました。かなりしっかりしたコシの強いうどんで、ものすごく食べごたえがありました。大根おろしやネギ、生姜、揚げ玉のコーナーがあり、好みで入れられるのは良いですね。支払はpaypayが利用出来て便利でした。駐車場が広めなのは良いですね。同じ敷地内にパン屋さん、肉まん屋さんがあります。
セルフうどん和ぁさんかけ小+チャーハン小+アジフライ仕事で近く来たので来店グーグルの履歴では4年前にも来ていたみたい久しぶりです4年前と大きく変わったのは、店の横に系列のパン屋さんが出来ていて、とても商売上手な〜と思った全体的にお求めやすい価格ですうどんは…、普通に食べれます。うーんと思うのは食べ歩きし過ぎかな?チャーハンは、家庭の失敗した焼き飯です😅パラパラ感は全く無く、ダマの固まりがゴロゴロあります。けど安いのは正義です!アジフライがとにかく美味しかった✨肉厚でフワフワでジューシーで👍揚げ物だけまた食べたいお客さんもいっぱい来てて、席は相席になります。(隣にパン屋を増設するならうどん屋の席を増やす方が良いんじゃない?と思うのは私だけ?)
とにかく、饂飩がモチモチした太麺で美味しい❗️お出汁は、少し甘めで好みが別れるところ。薬味置き場に、ハエが飛んでいなければ、星🌟5つ。惜しいよ❗️
子供らとよく行きます。麺の腰がお気に入り。子供らはざるうどん、大人は夏は冷かけ、冬は釜揚げやかけうどん(*‘ω‘ *)駐車場が少し狭いし、お昼すぎは混んでるから、昼前に行けば空いてる。
お昼時は満席です!広い駐車場も車が沢山〜。仕事着のお客様が、ツルツル食べています。美味しいうどんを食べたい症候群で、最近食べ歩きしています。もちもち太麺で出汁は透明な私好みです。フリーで天かす、ネギ、生姜があります。でも、感動が薄いのは香川で食べたばかりだからなぁ〜?出汁の香りが薄いかなぁ??美味しいけど、11時から14時までだし2度目は無いかなぁ…
讃岐うどんの和ぁさん、初徳島旅行の道中にGoogleマップでうどん屋探していて口コミ高かったので立ち寄りました。ちょうどお昼時で車に乗ってじゃんじゃん人が来店してきて列に並んできますが、回転が早くてさほど待たずに食べることが出来ました。セルフうどんってどんなの?と思いましたが、列に並びながらお盆を持っておうどんを注文し、天ぷらやおかず一品などを取っていき最後にレジでお勘定してテーブルへと、普通にご飯屋でやるのと同じでした😆おうどんはコシがあってモチモチ。天ぷらで水茄子の天ぷらが甘味が強くメチャクチャ美味しくて、店員さんに尋ねると自家農園で栽培した野菜を使っているとのこと。カウンターの横に自家栽培の野菜も売られていたのでその水茄子を買って帰りました。家で天ぷらにして食べましたがやはりメチャクチャ美味しい水茄子でした。
以前訪問してとてもおいしかったので、久しぶりに行きました。牛すじぶっかけ冷の特大ととり天を注文しました。特大は3玉との事でしたが、かなりの量でお腹パンパンになり苦しいぐらいでした。牛すじもゴロゴロ入っていて、ちょうど良い甘さでかなり美味しいです。とり天ももちろん美味しかったです。脇町や美馬の方はなかなか行く機会が少ないですが、また是非とも行きたいお店の1つです。徳島のうどん屋さんでは、自分の中では1番か2番目に好きなうどん屋さんです。ごちそうさまでした♪
いりこ出汁の香りが良く麺の硬さもいい感じです。が、少し塩辛く感じました。昆布の天ぷらが甘く美味しく頂きました!
| 名前 |
セルフうどん 和ぁさん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0883-53-1308 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:00~14:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
7年7月すでに5回以上来てる。県西部でベスト3かな?麺は片目の剛めん。なので、硬いのが苦手な方は、釜玉・釜揚げが良いでしょう。地元の型たちで繁盛してます。道路沿いにあるのぼりが目印です。