名古屋の科学館近くで、ふわもちどら焼き体験!
くろーばー結び 栄店の特徴
ふわふわもちもちの生地が特徴、特にどら焼きの美味しさは別格です。
絹糸モンブランどら焼きは絶品で、目を引く焼き目が印象的です。
名古屋市科学館のすぐ北に位置し、休日は行列ができる人気店です。
もちもちのどら焼きです。あんの種類がかなりたくさんあり、ワクワクします!好きなものが必ずありそう!賞味期限が生クリームのは当日であんこのは3日くらいとかなり短いので、お土産には向いていないかも。生地がモチモチして軽くて、どら焼きというよりは、コンビニのパンコーナーに売ってる2個入りのパンケーキサンドに近いです。軽くて何個でもいけそう。
科学博物館を出るとどら焼きをアピールする大きな看板を発見。入店すると店内には様々などら焼きが並んでいて、ショーケース内には冷蔵タイプのどら焼きが、他には個包装のどら焼きが並んでいましたがイートインスペースなどは無さそうでした。どうやら生クリームどら焼きがおすすめのようでしたが、とりあえず人気ナンバーワンのミニ絹糸モンブランとチョコ生クリーム\u0026バナナ、温めて食べるあんはちみつばたーさつまいもを購入しました。いずれも王道のどら焼きらしからぬ洋菓子感覚でしたが、色々な味わいが楽しめて良かったです。あまり餡子が得意ではない方にはおすすめです。
白川公園近くにあるどら焼き店です。ひとつ210円+消費税からです。和菓子表記ですが、洋生菓子のような雰囲気です。皮はもち粉とながいもを使用しされていて、もっちもちの食感です。写真の栗入りはつぶあんでしたが、小豆の形状がきれいに残っていて、とても丁寧な仕事ぶりを感じられます。モンブラン風やクリーム入りなどバリエーションゆたかなラインナップでした。賞味期限は4日ほどなので長くは保ちません。店内は冷蔵品以外はトレーに自ら乗せていくベーカリースタイルです。
科学館のすぐ北側にある、どら焼きのお店です。和菓子じゃなくて和洋菓子って感じです。手土産のケーキ買うより安くて面白くていいかもしれないですね。どら焼きにしてはかなり高級ですけど。「ホワイトチョコ生クリームラムレーズン」を食べましたがラム酒風味のレーズンがたくさん入っていてとてもおいしかったです。後から写真見たら、これはあんこが入ってないとのこと笑!どら焼きとは全然違う食べ物でした笑!でもおいしかったです。子どもは「チョコクリームいちご」を食べていました。普段和菓子は全然食べない子どもも生クリームが入ると食べやすいのか、美味しい!と完食していました。たまにはこんな変わったスイーツもいいですね!店内は狭く2組くらいしか入れなさそうです。
しあわせどらやき、くるみ、生クリームをオーダー。モチモチの皮!あんこの甘さが控えめで、とても食べやすい。普通のどら焼きとは一線を画すモノですね。
餡子がもう少し甘さ控えめだと嬉しいのですが、生地はふわふわもちもちで今まで食べたどら焼きの中でダントツの美味しさでした!プレーン 税込¥205 247kcal平日の17時ごろ、先客もおらず、全種類残ってたのでゆっくり選べました!
平日オープン前、休日に行きましたが毎度並んでいました。生地はふわふわタイプでなくもっちりで食べ応えがあります。あんこは甘さ控えめで優しい味でした。フルーツやいろんな種類がたくさんあるので他もきになります。
ふわっふわ、もっちもちで、焼き目の美しいどら焼きの皮。タピオカ入りなのでしょうか? どんな銅板を使っているのでしょうか?考えるだけでワクワクします♪ 上品な甘さの餡も美味しかったです。ご馳走様でした。
絹糸モンブランどら焼き🌰おいしかったです😋🌰消費期限は5日間あるものが多いようです🌸常温どら焼きと要冷蔵どら焼きとありますよっ14時の時点で絹糸モンブランどら焼きミニは売り切れでした🍡🍵店員さんも優しいお姉さん方で良い感じです🌸
名前 |
くろーばー結び 栄店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-221-8818 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目11−16 清光堂 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

下調べ無しでの初来店なので、好きな白あんをひとつだけ選んで持ち帰りました。食べた感想ですが皮はモチっとしており程よい甘さが有り、白あんは上品な甘さで口の中にいつまでも甘さが残る様な事は無かったです。今度は違う味を試してみたいと思います。