本場の讃岐うどん、驚きのコシ!
とも作の特徴
讃岐うどんの本場おか泉で修行した店主が手掛けるお店です。
コシのある麺にダイレクトに味わえる出汁が特徴です。
天ぷらのクオリティも抜群で圧倒的な満足感が得られます。
お盆に2名で利用しました。こちらのお店は【食べログ うどん WEST 百名店 2024 選出店】です。10時頃に1度営業されるか確認の電話をしてから、10時40分に店前へ到着すると先客1組が車で待機されていました。暑いので私もそのまま車内で待機。10時55分に店前に並んび1番で入店。うどんや丼ものは店員さんに注文するシステム、おにぎりやおでんは自分で取りに行くセルフスタイルで、以下をいただきました。◎ぶっかけ(冷)+おにぎり◎ぶっかけおろし(冷)+トッピングえび天 ※ツレの注文待っている間もひっきりなしにお客さんが入店し、広い店内はあっという間に満席。さすが百名店です。15分ほどでの提供。とても艶やかな見た目のうどんは、しっかりとコシがあり喉越し良くもちもち。これぞ讃岐うどんと言った感じです。やや濃いめのぶっかけ出汁に、ねぎ、かつお節、すりおろし生姜のシンプルさが、うどんの旨味をより一層引き立てますね♪おにぎりに特筆すべき点はありませんが、うどんだけでは物足りないと言う方にはいいと思います。ツレがえび天もベタ褒めしていましたので、気になる方はぜひ!本場香川仕込みの讃岐うどん、最高でした!!
とも作うどんとミニかき揚げ丼を注文。大きい海老天と餅天が入っていて麺も硬過ぎず柔らか過ぎず丁度いい硬さで美味しかったです。かき揚げ丼も海老がたっぷり入っていてかなり美味しいです。
(2025年9月4日)この店舗で食べた料理はかけうどんと(500円)ミニかき揚げ丼を食べました(300円)ミニかき揚げ丼はえびかき揚です。うどんは細麺のうどんです。
【注文したメニュー】ぶっかけ天ぷら 950円JR中庄駅から徒歩17分ほど。駅から距離があり、バスも本数が少ないため車でのアクセスが便利です。うどん百名店2024に選出されています。大通り沿いの一軒家で、店前には駐車場が十数台分あります。店内はカウンター席、テーブル席、座敷席があり、広々とした空間でアットホームな温かみのある雰囲気。うどん、ドリンク、トッピングは口頭注文。おでんやおにぎりはセルフ形式になっていました。注文から12分ほどで着丼。◆ぶっかけ天ぷら麺は中太の平打ち麺で、もちもちとした食感に強いコシがあり、噛むと跳ね返るような強い弾力があります。小麦の風味がしっかりと感じられ、つるっと滑らかで喉越しもよかったです。ぶっかけ出汁はほんのりと甘めで、鰹の香りがしっかりと立ってた上品な味わい。天ぷらは、海老天1本、野菜天(かぼちゃ、大葉、茄子)がトッピングされています。衣は厚めでザクザクとした食感で、海老は身がぷりっとして存在感があり、出汁との相性も絶妙です。今回はいただきませんでしたが、おでんも気になりました。ご馳走様でした。
釜天大盛り、大盛りは2玉分ぐらいだそう釜揚げとの価格差から天ぷらは600円ぐらい天ぷらのインパクト‼︎天ぷらは野菜とデカい海老!海老もジューシーでコレハ納得、若干衣が大きいがまぁ仕方ないうどんは中サイズ、釜揚げなのでたんわりと...つけ汁( 'ω')オッ!!鰹がめちゃ効いてる!甘辛で旨みが凝縮なかなかな釜上げでした!大盛り160円も良心的♡店員さんも感じ良かったദ്ദി ῀ᢦ῀ )
昼前に訪問しました。店内に入ると開店間なしでも数組の人が席に座り肉うどんを注文待つ事5分程度で着丼結構出汁が効いてうどんはこしがあるというよりゴワゴワ?ただ麺が短いので食べやすいです。食べているとどんどんとお客さんが入ってきて会計をして出る頃には駐車場は満車になっていました。ごちそうさまでした。
さすがおか泉で修行されてただけあって全てのクウォリティーが高いです😄岡山でも本場の讃岐うどんが食べれますよ☺
麺がものすごくコシがあり、出汁が少し薄めだったので麺の味をダイレクトに感じられました❗天婦羅のクオリティも高く、価格もお手頃で大満足でした🍜
平日の13:30頃に来店しました。昼ピーク過ぎていたからか、お客さんは二組程でした。注文したのはメニューの最後の方にあった、海老天カレーうどん🦐とても大きい海老天で、美味しかったです。
| 名前 |
とも作 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
086-463-1555 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
一見営業しているのかどうかわからない外観ですが、営業中!天ぷらぶっかけとカレーうどんを注文。カレーは辛くなく食べやすかったです。