徳島阿波おどり空港で、空路の楽しみ!
徳島飛行場(徳島阿波おどり空港)の特徴
滑走路まで伸びた展望台があり、飛行機を間近で楽しめるスポットです。
阿波踊りの群像アートが空港前に陳列され、地域の文化を体感できます。
土産屋が充実していて、お土産選びが楽しい雰囲気を提供しています。
飛行機が到着陸する回数が少なくタイミングで見れなかったのですが、滑走路まで伸びてる展望台や小さい空港だからこそ目の前で飛行機が見えたりと小さいからこそできる工夫がされていてよかったです。
地方空港の割には綺麗で土産屋も充実している。展望ロビーは搭乗と同フロアに有り屋上には出られないのが寂しい。
初めて駐車場に入れて館内に入りました。いつも、送って行き、迎えに行く時は、前にちょこっと横付けです。駐車場は1時間無料なのはいいですが、駐車スペースがない。探して探してやっと。あとスペースが狭い。ドアパンチされないか、ちょっと心配。高級車だと気になるだろうなぁ。お迎えだからいいけれど、搭乗なら止めるところがないのは焦りそう。コンパクトな空港です。コンビニや休憩できる場所もあります。2階の展望室へ。飛行機が止まってました。出発機だったようです。滑走路まで行き待機。お迎えに行った飛行機JAF463便のが着陸が先で、そのあと飛び立って行きました。時間を持ってのお迎えもいいもんだなぁと思ったのですが、問題は、帰り。駐車場の出口が夜ということもあってわかりにくい。出口はいっぱいの車。着陸したあとだからなぁ。やっぱり今度からのお迎えは、横付けかなぁと思ってしまいました。展望室に向かうレインボーに変わる通路はなかなか素敵でした。
徳島観光でJALを利用しました。到着から10分後のリムジンバスで徳島駅に向かったので短時間の滞在でしたが大型ビジョンでの阿波踊りはとても迫力がありました。野外の展望デッキはないようですが一階のエントランスが開けており一面ガラス張りでとても綺麗でした。
徳島県の空の玄関、徳島阿波おどり空港。JALは羽田と福岡、ANAは羽田へのフライトが就航しています。とても、小ぢんまりとした空港ですが、出発時や到着時に必要な施設が狭いターミナルビル内に揃っているので、ターミナル内の移動距離が少なくてすむので、ある意味便利な空港なのだと思います。
2024年7月30日初訪問徳島県の空の玄関口です。設置者は防衛大臣で海上自衛隊の航空基地である為、厳密には「徳島空港」や「徳島阿波踊り空港」は通称であり、正式名は「徳島飛行場」です。ただ、空港法では共用空港となっている為、自衛隊エリアは防衛庁が管理していますが、民間エリアは国土交通省大阪交通局が管理しています。航空機の管制は自衛隊によって行われている為、管制塔は自衛隊エリアの方に設置されています。この空港に降り立ち、到着出口を出るとすぐ脇に大型スクリーンが設置されており、迫力ある阿波踊りの映像を観る事が出来ます。ターミナルビルは2階建てで、出発エリアは2階にあります。(JALとANAのチェックインカウンターとバゲッジドロップは1階にあります。)1階にはインフォメーションカウンター(総合案内所)、レンタカーカウンター、国際線出発手続き(現在閉鎖中)、セブンイレブン、空港リムジンバスの券売機、コインロッカー、銀行のATMが設置されています。2階には保安検査場入口の他、お土産屋さんや飲食店、ラウンジ、展望ゾーンがあります。日本の空港にしては珍しく、屋外に展望デッキが無く、展望ゾーンは室内に設置されています。滑走路は2,500×45mが1本、延伸方位は11-29とほぼ東西に向いています。空港リムジンバスは旅客機との連絡バスとなっている為、飛行機の出発と到着に合わせた運航となっており、飛行機の遅れによって時刻表通りに運航しない場合がありますので、お急ぎの場合は注意が必要です。
地方空港なのでこじんまりしていますが、設備はきれいです。1Fにセブンイレブンと隣に漫画も置いてある休憩スペースもあり。小さいながらもラウンジもあります。検査場を通り中に入ると3番4番ゲートが直角に配置。男女の人形浄瑠璃の隣に羽田空港から京急線の切符が購入可能なのは嬉しい。ハンバーガーはその場でチンして玉ねぎと溶けたチーズが美味しい。奥に喫煙スペースと充電スペースや窓側に滑走路を眺めるアングルの有料マッサージチェアーもあり。
駐車場は1時間までなら無料です。2階フロアにはお土産コーナーあり。お酒やお菓子、うどんにラーメン等、種類豊富!特に芋系、すだち系等。イートインスペース2階は、うどんや、徳島ラーメン、淡路バーガー食べれます🍔
6/30〜7/2の徳島旅行で羽田から往復。小さい空港、発着も少ない。空港の周りは平置きの駐車場600円/日(羽田の1/3以下!)が広がっている。ゴールドカードで無料(私のカードは連れも含めて)の空港ラウンジも利用。私達は1時間以上前についてしまい、利用したが、席は少なく、程なく満杯になっていた。飲み物も充実。満足。
| 名前 |
徳島飛行場(徳島阿波おどり空港) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
088-699-2831 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
関西からだとこの空港への直接便は無いんですけど、今回一度行ってみました。ほぼ東京便なんですね。あとは福岡。本数はあまり多く無いですけど、徳島に来るなら飛行場の方が便利かな。列車はどうしても岡山〜高松経由、高速バスもあるけど遠いイメージ。コンパクトですが良い感じの空港でした。