紅葉と静寂、神社の魅力。
平生山 東山寺の特徴
金剛力士像が迎える、入り組んだ山の神社です。
11月には紅葉が見頃、もみじまつりも開催されます。
隠れた名所で、静かにお参りできる穴場です。
山の上の静かな場所です。途中の道がタイトなので気を付けて~
入り組んだ山の中にある神社入り口には金剛力士像が出迎えてくれます。門を潜れば楓の木が何本もあります。目の前に階段があり登った先には千住観音像があり、左手には薬師如来坐像があり、そこでお参り出来ます。
11月初旬見頃には少し早かったけど古刹の良き雰囲気を味わいました。
国道28号線を生穂交差点より山の方向に行きます。普通車であれば長沢迄行くことが出来ます。上りきって左折後も走行しやすいです。途中右折時は下る場合ゆっくりと走行した方がいいです。暫くはわりと道路は広く走りやすく、東山寺方向の看板を右折すると普通車が走行するだけの道幅になるので駐車場迄が注意が必要です❗いまの時期が紅葉が綺麗です。18日の時点では、見物客が少なくてゆっくりと観ることが出来ました‼️(^-^)/
途中の道が、狭いので、対抗車来たら苦労しますね。門の近くに駐車場ありほっとしました。いい雰囲気のお寺ですが、拝観できずで、仏像も見れませんでした。御朱印は、丁寧にご対応いただきました。
小さいお寺ですが地域では有名で初詣等では賑わいます。
紅葉が綺麗。アクセスの便がよろしくないからか《密》じゃない。少ないけれども絶え間なく参拝客は訪れる。
こじんまりとしたお寺。紅葉が美しく落ち着いた佇まい。山門向いに自家菜園から収穫したと思われる大根の無人販売所有り。とても美味。
車椅子の人は、階段が使えずお参り出来ない。
| 名前 |
平生山 東山寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0799-64-1185 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
淡路島の紅葉がみられる所をネットで調べた所、「淡路では東山寺が一番」という書き込みがあるというので、行ってきました。駐車場で地元の方が、野菜の販売をしていました。さて肝心の紅葉は入り口の門の横に少しあるだけでした。なので「紅葉の名所」ではないと思います。このお寺には野島方面と、津名方面からアクセスができますが、津名方面からの道路は軽自動車ですら、すれ違えないほど狭いので避けた方がいいと思います。