後瀬山城の絶景、風光明媚な眺め。
後瀬山城 二の丸跡(山上御殿跡)の特徴
後瀬山城主郭の奥に広がる畝状竪堀群に驚きです。
美しい日本海と若狭湾の景色を楽しめます。
木々の中で静かな歴史を感じることができました。
木々に遮られ見張らしは良いとは言えませんが、木々が無ければ日本海と若狭湾が織り成す風光明媚な景色を堪能出来ると容易く想像出来ます。茶器等が出土している事から、おそらくは豊臣政権期の歴代城主も、この山上御殿で茶の湯を楽しんでいたんでしょうね。
| 名前 |
後瀬山城 二の丸跡(山上御殿跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www1.city.obama.fukui.jp/japan_heritage/bunkazai/detail.php?id=27 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
後瀬山城の主郭の奥は畝状竪堀群となっています。そこを降った先に二の丸跡があります。ここには礎石が残っており、板葺の建物がたっていたと思われます。ここからも小浜湾が見下ろせます。