急な階段の先に、不動明王のお出迎え。
丸子山不動院(真言宗)の特徴
映画この世界の片隅にの聖地巡礼として人気です。
急な階段の先にある不動明王の御本尊が見どころです。
書き置きの御朱印をいただける、特別な体験が魅力です。
急な階段を登った小高い丘の上にあるブッダ・テンプルです。やや荒廃したアトモスフィアを感じますが悪くありません。
一度だけ、中区河原町より、散歩がてら、お詣りしましたお寺さんであります。やはり、昔からあるお寺のような気が致します。
ヤンキー不動。
小さな山?の上にあります。
不動明王が好きだから。
階段がちょっと疲れますね。^_^
広島新四国八十八ケ所の76番。H30のスタンプウォークで参拝。本堂と住居が一体化した感じの寺。本堂に入れるので入ってみたが、だれも出てこないのにラジオかTVの音だけが聞こえて不気味だったので早々に退散。ロケーションはいいのに手入れがあまりされていない感じで残念。
怪しげな香りがする寺院。麓にはしょうかん井戸という古井戸もある。
階段が急で怖い。
| 名前 |
丸子山不動院(真言宗) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-231-5973 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島新四国八十八ヶ所76番霊場。階段を上った小山の上にあります。かつては舟のための常夜燈が照らされていたとのこと。御朱印は、向かって左手の銀色の郵便受けの中にあります。お金もその中に入れておいてもらえば良いとのことでした。