讃岐うどん界の神様、絶品出汁の極み。
とく一の特徴
注文を受けてから茹でたうどん、コシが自慢のおいしさが特徴です。
濃いめのお出汁と広島の本格讃岐うどんが楽しめる老舗の店です。
手打ちうどんと共に、天ぷらやおにぎりもリーズナブルに味わえます。
息子と広島のうどん屋巡り中!+1冷たいうどんは、腰もしっかりあり出汁はからめでした、温かいうどんは少し甘めに感じました、すじ肉はよく煮込まれてとてもおいしかったです!
打ちたて、茹でたてを提供してくれるうどん界の神様 とく一ここを食わずしてうどん好きとは言えないとんでもなく丁度いい、コシともちもち感また出汁がたまらないそれから甘辛く煮た肉うどん。サービスの大きめの天かすをぶち込んでズズッとしちゃってくださいや凡人は昇天してしまいますよ。
麺を実演で打ってる讃岐系のおうどんでしたかなりコシが強くて、うまかった!ノドゴシよりしっかり食べれる感じ。こんなにうまくてこの値段!?ってなります。
県内でも屈指の讃岐うどん店として非常に評価が高いお店です。食事も美味しいけど、接客が丁寧で気持ち良く食事出来るのが良いですね。うどん以外はセルフサービス。値段もこのレベルのお店としてはリーズナブルです。讃岐うどんらしいコシのある麺だけど、口コミを読んで思っていた程のコシの強さではなかったです。本場でコシの強さを売りにしている讃岐うどん店の噛み切りにくさを感じる程のコシではなく、普通に食べやすかった。美味しいです。店内は10席程しかない狭さでお昼時は来店客が多く、また注文から提供まで早くても20分程度はかかるので、行列に並んで食べようとするとかなり時間を要する。うどんにファストフード性を求める方なら、むしろ丸亀製麺等のチェーン店の方がここより評価値が上かもしれません。カウンター席からは、手打ちから茹での工程まで見えやすく、時間がかかっても十分楽しむ事が出来ました。駐車場は近くに2箇所。それぞれ1台分。店舗裏の駐車場は裏の路地ではないので、描かれている地図を見ても場所が分かりにくいかも。比較的停めにくい。駐車場が空いていても店舗前に路上駐車するお客さんは多く、お店の方も見慣れているのか気にしていないようでした。
店も狭く作るのにも時間が掛かるんで待ち時間も長いが旨いうどんが食える。すじ肉うどんは甘めな味付けでとろっとするすじ肉と旨い出汁にコシのあるうどん。いいね〜。
注文を受けてから麺を茹でるので、出来上がりまで時間がかかりますが、出来たてのコシのあるおいしいうどんが食べられます。釜玉がお気に入りです。
うどんはコシがあり、お出汁も美味しかったです。お店の方も優しくて対応もよいです。土曜の14時頃訪問しましたが、天ぷらは売り切れで、うどんも後数人分しかないと言われていました。並びましたが並んでる途中で注文をとってくれました。テーブル席2つと、カウンター席3つです。並んでも食べたいおうどん屋さん。是非出かけてみてください。駐車場は少し離れた所にありますが近くにコインパーキングがあります。
うどんもすじ肉、出汁美味しかったです!おむすびもやわらかく握られてて塩加減🙆♀️天ぷら一律料金でセルフ方式です。駐車場は無料で店沿いの少し離れた場所に数台だけありましたまた他のメニューも食べてみたいです。
注文をうけてから茹でるので少々時間かかりますが、コシが好きな人は好きだと思います。広島にはあまりないうどんです。吉田うどんなみの強いコシで噛みごたえがあり美味しいです。
| 名前 |
とく一 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-541-1091 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 11:00~19:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://japoncompany.business/hiroshima/541520-tokuichi-udon |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
すじ肉うどん750円左手でお椀を持ち、右手に箸麺を啜りスープを啜るお椀は決してテーブルの上に置かないひたすら啜りまくるこれが自分なりの最高に美味いうどん屋の条件麺のわずがな塩加減も素敵駐車場は2台、昔と場所変わってるらしいので。