広島市内からの浜辺散歩。
鉢ヶ谷の浜の特徴
市内からアクセス良好な浜辺で、広島港から近いロケーションです。
柱状節理などの地層を楽しみながら、散歩できる自然豊かなスポットです。
魚釣りや海水浴が楽しめる、風光明媚な小さな砂浜が点在しています。
市内だと自然派のオススメスポットです。満潮時は歩道に波が上がりますが雰囲気は良いです。
航空写真からも分かるように小さな浜です。市内からそろっときてのんびりするには良いかも…
フェリー通過後は、海藻がたくさん漂流してきますそれすらも、ぼうずコンニャクの市場図鑑でよく調べてきちんと処理していただけますカラスガイや、アカニシ貝、つぶ貝などがとれます。五目釣りされる方が仕掛けを引っ掛けていたりするので注意は必要ですが、仕掛けは重たいので、浮遊してる海藻は比較的安全かなと。たまに炉ばた大将を持ってBBQなんかも楽しいですよ市内から近いのでアクセスも楽です。
柱状節理など海岸に残る何億年もまえにつくられた地層の説明があって、散歩にはもちろん、そういう説明を読みながら歩くのがとても楽しいです!
海を横にしながら散歩でき、景色も空気もきれいです。朝昼夜でそれぞれが変わっていき写真映りも良いです。無料駐車場からは少し階段を下りて楽しめます。灯台もとても空に海に映えます。
市街地からすぐ行ける心の洗濯スポットです。
野良猫が沢山いる、広島市内の島の海岸です。とても夕暮れが綺麗な場所で、散歩コースにちょうどいいと思います!のんびり歩いて20〜30分くらいで一周できるかな?ホテルに泊まってる方にもおすすめです!猫達は、野良といっても毛並みも綺麗で、飲み水が置いてあり、人慣れしてるのでどなたかお世話されているようでした。
広島市内の中心部から路面電車で30分くらいで広島港に着きますが、下宿からぶらぶら歩きながら70分くらいだったと思います。途中広大前や、広電本社、JT体育館を通り過ぎ、眺めながら飽きずに歩くことが出来ました。宇品は現在陸続きで半島のようになっていますが、昔はここもやはり島だったようです。入り口から遊歩道を伝わってぐるっと40分くらいで歩けます。釣りをされている方がたくさんいます。宇品灯台も展望はありませんが立ち寄るとよいと思います。双葉山の不滅の連勝を69で止めた安藝ノ海は広島宇品の出身と示す看板も見掛けました。なかなか良い散歩コースです。
20201213訪問 お気に入りの場所です。市内の喧騒から離れて波の音を聞くと癒やされますね 四輪だと灯台の駐車場から散歩で降りましょう。海岸道は原付きとかも通行止めがありました。釣りをする人、散歩する人、それぞれ楽しんでいます。砂浜もあるので小さい子供も楽しめますね。柱状節理など海岸道には説明板もあります。
名前 |
鉢ヶ谷の浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

市内から近い浜辺で夏になると遊びに行きます。階段から降りてすぐよりは、奥に歩いて行くとさらに広い浜に出ます。ファミリーやカップルが多いです。マイクロプラゴミが多く牡蠣のイカダのゴミ?なのかすごく心が痛みます。遊びに行くたびに子どもとゴミ拾いをして遊びながら勉強できます。見晴らしもよく散歩に良いです。釣りのおじさんや散歩の方たちが話しかけてくれたりして地元感あるイメージです。駐車場マナーが、、ん、、、ていう日もあれば良い日もあります。夏には満車になるので早めに行き、早めに帰ルようにしています。