空海作、不動明王の石。
弘法堂の特徴
弘法堂には空海作の不動明王の梵字が刻まれた石があります。
毎年8月13日には弘法堂で夏祭りが開催され、地域の人々に親しまれています。
昔の蓮華寺の歴史を感じることができる空間が広がっています。
子供の遊び場です。毎年8月13日に、夏祭りを開催します。
その昔、蓮華寺の荒廃で打ち捨てられていた空海作と言われる不動明王の梵字が刻まれた石を里人が運び、現在の弘法堂の位置まで持ち帰ったが、どういうわけか、そこでうんともすんとも動かなくなり、そこへお堂を建てお祀りしたという。
夏には、夏祭りを毎年8月13日に、行います。ちょうど盆休みにします。また、子供の遊び場です‼
| 名前 |
弘法堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
立派な玉石ころころ畑賀川のそばにぽつんと佇む渋いお堂。お名前のとおり、弘法大師ゆかりのご本尊が祀られてるそうな。