青空に映える別尺の桜。
千鳥別尺のヤマザクラの特徴
千鳥別尺の桜は樹齢400年の老木で、見応えがあります。
青い空に雄大に咲くやまざくらが圧倒的な美しさを誇ります。
広島県で最後に咲く桜としても知られ、多くのカメラマンが訪れます。
初めて来たけど立派な堂々とした桜でした土曜日の午後でしたが、天気も良くてカメラを手にした人が結構来てました。
ちょっと道が分かりづらいですが、無事にたどり着けました。たくさん駐車場はあります。半分散り掛けていましたが、圧巻です。平日だったので誰も居ずゆっくり巨木のパワーをいただいてきました。来年は満開に合わせて行きたいです。
2021.4.18 散り始めてました。雨の中訪れましたが、運良く止んでくれました。今年は やっぱり早いのでしょうね。帰りに 要害桜に寄りましたが、こちらは完全に葉桜になってました。
たまたま見つけた6年前のWinkに載っていて、すぐ電話をして満開だと教えてくださったのが2日前。圧巻でした。素晴らしすぎて声が出なかったです。また来年も訪れたいと思います。
とても素晴らしい桜です。周りの環境もとても素晴らしくて良かったです。来年、水張りとライトアップが復活してくれることを願います。
4月23日、満開からやや過ぎた感じ。ピークを過ぎたという割に、樹勢に勢いがない印象を受けた。駐車場に入る道は問題ないが、帰る道は車高が低い車ではお腹を擦る可能性がある。
まだ、咲いてません 4月19日。
2018年4月15日に訪れました。広島県内では一番遅い時期に咲く桜の木です。田んぼの真ん中にたつ桜はとても美しいです。アクセスは東城インターからは道がたいへん狭い場所があるので注意が必要です。近くまで来れば、地元の人達の看板や誘導があるので迷うことはありません。駐車場もそばにあります。トイレも簡易式ですがあります。桜の下は柵があって近づけないようになっているので、マナーを守って観賞しましょう。
千鳥別尺の桜は広島県で最後に咲く桜です。樹齢300年位の一本桜で、わざわざ地元の人達が水田に水を張って水鏡に写し出されるように工夫がされ、日が落ちればライトアップされ大変美しい桜です。
名前 |
千鳥別尺のヤマザクラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08477-3-0788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

(4/17)満開で咲き誇っていました。圧倒されました。(4/10)まだ蕾でした。来週か再来週でしょうか。途中のSAで開花情報だしてました。