鬼太郎迎え、楽しい空の旅。
米子空港(米子鬼太郎空港)の特徴
鬼太郎が飛行機に乗っている姿が見られる展望台があります。
航空自衛隊・美保基地に隣接し、C2輸送機やヘリも楽しめます。
鬼太郎キャラが楽しめるコンパクトな空港で、リニューアル済みです。
空港では、👀目玉親父のお迎えと鬼太郎のお見送り。楽しめます。ただ、ラウンジが有料しか無いのですね。小松空港とかでもあるけど。家内と出発ゲート前の居酒屋さん2軒あり。でお疲れさん会。でも、生ビール🍺が高すぎる。これは東京でも無いな。プレミアムだと、朝食と夕食が出るのですね。知らずに、朝サンドイッチを羽田空港の自販機で購入してしまいました。自動的に昼食。でも、朝食美味しかった。夕食のスパークリングワインもそこそこ美味しかったです。
小さめの空港ですが、鬼太郎の撮影スポットがたくさんあり、空港自体がちょっとした観光スポットのようで楽しいです。バス乗り場や米子空港駅へのアクセスもわかりやすく、迷わず行けました。
せっかく鬼太郎テーマで素敵な空港なのにお笑いの広告が景観を見出している。広告の受付や審査をもうちょっと考えてほしい。別に新喜劇は嫌いじゃないけどTPOというものがあるし、情報発信側が思っているほど、みんなお笑い好きじゃないよ。どこもかしこもお笑いだらけにしていいわけないじゃんさ。ここは国際空港でもあるわけなので、外国人観光客が着いた直後にこれを見たらどう感じるんだろう。私は日本人だが少なくとも良い印象は抱かなかった。空港運営会社の方々には再考を願いたい。これはいくらなんでもないと思うよ。
漫画王国鳥取の空の玄関口を担う片翼ですな。鳥取空港も同じ事が言えますが、いるだけで楽しいと感じるそんな空港ではないでしょうか。荷物受け取り場所、出発到着ロビーの鬼太郎のオブジェり一番の見物は何と言っても屋上のトリックアート。何の変哲のない絵でも見方を変えれば………?一度見てみる価値はあります。鳥取旅行の楽しみの一つとするならば往路を米子空港。復路を鳥取空港の便を予約するのをお勧めします。勿論逆も然り。
米子空港は、米子市街地や境港へのアクセスが非常に良く、ビジネスでの移動に大変便利です。特に、境港は国際貿易港としても重要ですし、周辺には企業の工場なども多いので、出張の効率が格段に上がりますよ。コンパクトながらも必要な設備は整っていますし、何より移動時間を短縮できるのが大きなメリットです。」
境港へ来た際に立ち寄りましたー飛行機は全然見えずw鬼太郎が飛行機に乗ってる姿は見れました。すなば珈琲のクリームソーダの大きさにびっくり。振り返った瞬間固まりましたwかにまんが美味しくてテイクアウトしちゃいました。家でまた食べたい🤤
無料で入れる展望台があります営業時間は朝の7時から夜の8時45分まで飛行機好きにはたまらない場所だと思います。
コンパクトな空港。1階がチェックインカウンターで、2階に搭乗口、お手洗い、お土産屋、飲食店がいくつかある。出雲空港と同じような印象。鬼太郎の装飾が結構しっかりしてあった。
ANAで松江に行く際に利用した。バスで1時間ほど移動する必要があり、アクセスはあまりよくないが、リムジンバスの道中は宍道湖や江島大橋など見どころが多くて楽しかった。
| 名前 |
米子空港(米子鬼太郎空港) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-45-6121 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
島根県に旅行した際にこちらの空港を利用しました。こちらの空港は鬼太郎とコラボした空港です。そこまで広くなく、狭くないので利用しやすかったです。売店やレストランもあるので早めに来て休憩するところもあります。小さくてスタッフさんがどこにも居ないので気軽に聞ける人は居なかったです。良くも悪くもとっても静かなところで人も少ないので、所々にある鬼太郎のキャラクターと気兼ねなく撮れるのは嬉しいポイントでした。