日清戦争の歴史を感じる、臨時国家議事堂の記念碑。
広島臨時帝国議会仮議事堂跡碑の特徴
日本で唯一の首都機能を持った場所に位置する記念碑です。
第7回帝国議会が行われたかつての歴史的な仮議事堂です。
セブンイレブンの入口横に佇む、重要な史跡としての存在感があります。
京都から東京に首都が移ってから日本で唯一首都機能を持ったところ、第7回帝国議会が行われたたった20日で作った臨時国家議事堂。
セブンイレブンの入口横にある記念碑記念碑には、1894年に国会議事堂がこの辺りに仮設された事が記されています。仮設の国会議事堂が広島に建設されたのは、日清戦争の最中、戦時指揮等のため、広島に首都機能が一時的に移されていた時期があり、その間に帝国議会を開催する必要があったことによるものだそうです。東京以外に建設された唯一の国会議事堂でしたが、会期終了後に撤去されたため現存はしていません。しかし現在もこの辺りは公共の施設等が多く立ち並ぶ官公庁街となっています。
| 名前 |
広島臨時帝国議会仮議事堂跡碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日清戦争の頃に、日本の国会が臨時に置かれていたところだそうです。でも、明治時代に全て解体されているそうです。あるのは、記念碑?だけ。でも、来てみたくなりますね。