JR阪急中間、ほっこり御座候。
御座候 三ノ宮駅店の特徴
兵庫の味、昔から変わらぬ御座候が楽しめます。
積極的にお土産として選ばれる定番の和スイーツです。
JR三ノ宮駅と阪急三宮駅の真ん中に位置し便利です。
行っ食べても美味しい御座候回転焼きと言うか、あんこがほっこりします赤い小豆も白いあんこも両方美味しいです1個110円なのも良心的JR三ノ宮の西口前でもあり、阪急三ノ宮の入り口でもありここを通るとほぼ買ってしまいます。
お昼のカムカムが再放送された頃から「御座候、食べたいなぁ」と母と話してて、昨日「思い立ったら!」と。だがしかし!近所に店がない💦結局バスを乗り継ぎ阪急三宮の御座候へ。やっぱり並んでる(笑)そして、美味しかった❣️作り手の兄さん、グッジョブ👍1個110円はうれしい🙌
神戸阪急の改札口近くにあり、いつも前を通り「美味しそうだな〜」と思いながら購入したことがなかったのでやっと立ち寄れました〜╰(*´︶`*)╯♡◆赤あん 110円赤あんor白あんの2択。平日お昼14時過ぎ。待ち客はなし。PayPayは利用不可でした。交通系ICでタッチ支払いOK。お会計から、商品が手元に来るまでの流れも素早く丁寧!自宅でトースターであたためなおしていただきました♡もちっと皮に粒あんがサイコー✨大変美味しくごちそうさまでした!
御座候❤️いつも通ってるけど、こちらで購入するのは初めて❤️ちょっとお疲れなので、甘いものを■御座候 赤あん ¥110×2(税込み)小豆は北海道産で、膨張材はアルミニウムを含まないものを使用。これで小麦粉も国産だと尚嬉しい。値上がりしたといっても、¥110ならまだリーズナブルかと❤️甘さ控えめで食べやすい。
三宮センター街の「たちばな」さんに行って来ました♪久しぶりの、明石焼きめっちゃ楽しみでした。明石焼き ¥700円熱々で、ふわふわで中はとろっとろ。タコも、弾力があって美味しい。最初は、ソースをつけずにそのままお出汁につけて、いただきました。その後は、2種類のソース(普通・辛口)を付けて美味しくいただきました♪ご馳走様です✌︎('ω')✌︎夜食を買いに、JR三ノ宮駅西口にある「御座候」さんに立ち寄って来ました♪回転焼きが、有名やけど今日は季節限定のよもぎ餅がお目当て。夕食後早速食べてみました。お餅は、柔らかすぎず私好み。中にはぎっしりと餡子が詰まってた。餡子も、甘過ぎる事なくて美味しかった。ご馳走様でした✌︎('ω')✌︎
出来立てをいただきました。薄皮に餡子たっぷりは好き嫌いが分かれるところですが、私は皮が分厚くもちもち感がある方が好きなので星3つです。
実家に向かう際、お土産で購入します。あんこたっぷりで大満足です。
還暦を過ぎた神戸市内在住のオヤジです。子供の頃、露店や商店街の隅っこで売ってたのは、「太鼓饅頭」と称しておりました。県内の郊外では、回転焼きとも呼ばれていたかと記憶しております。この御座候(ござそうろう)は、ちょっと豪勢な太鼓饅頭。餡子が溢れるほど入っていて上品な甘さ。下町の商店街では買えなくて、百貨店などでないと買えなかった。と、記憶しております。最近はNHKの朝ドラの影響で回転焼きがちょっとしたブームになっている様で。それまでは、オッチャンオバチャンが家族の手土産に買ってたのが。今日、久々に此処に買いに寄ると、若いカップルが二組並んで買ってました。店員さんも、手際よく商いしてはりました。それぞれの個数に応じた箱に素早く入れて、きちんと包装紙で包んで。手際の良さと笑顔の応対が心地良い。姫路市が本拠地とか。今は神戸の名物にもなってる感があります。変わらぬ素朴で正直なお味。美味しい。50年近く食べ続けても飽きない。暫くは勤めの帰りの習慣になりそうです。朝ドラでは1個¥100-こちらは税込で¥95-。甘味は子供の頃食べたのよりかは抑え気味になってると思います。本日は赤と白を3個ずつ。入れてくれる箱も取り出し易いように両側が開くようになってて、言うことなし。
荒神さんや神戸労災病院の帰りの我が家の定番和スイーツ 本当に飽きないコスパ最高のオヤツ。頂き物の結構な値段の微妙な洋スイーツより全然マシ。残った御座候は次の日に先ず電子レンジで軽くチンして中の餡を温めてから、軽く表面をトースターで焼きます。
| 名前 |
御座候 三ノ宮駅店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-392-1118 |
| 営業時間 |
[日土] 10:00~20:00 [月火水木金] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
阪急三宮駅の改札口と、JR三ノ宮駅の改札口との中間にあるお店です。安くて美味しいです。温かいうちに食べるのがオススメ。