ハチ北で湯治場の風情を満喫!
ハチ北温泉 湯治の郷の特徴
落ち着く雰囲気の温泉は、いかにも湯治場風の建物で風情があります。
スキー場の麓に位置し、冷えきった身体を温めるのに最適です。
湯温はぬるめ寄りで、雪見風呂が楽しめる冬季限定の魅力があります。
ホタルの時期に訪れました。スキーの時期じゃないおかげかあまり人はおりませんでした。外観はすごく綺麗で旅館に来たみたいな感じがします。絶対に写真を撮ってしまうくらいには綺麗です。温泉は1種類しかなくサウナもなく、色々な温泉を楽しむみたいなことは出来ませんが温泉は気持ちよかったです。シャワーは当たり外れがあり当たりを引いた場合、肩に穴が空くかと思うほどの水圧のシャワーが出ます。結構痛いです。2階部分には和式の休憩部屋があってすごくゆっくり出来ます。飲食の持ち込みはNGです。他にも食堂があり、メニューも色々ありました。但馬牛を使用したコロッケやうどん、牛丼などがあります。時期によっては用意していないのか売り切れが多々あったりしますが肉うどん美味しかったです。ホタルもチラホラと見ることができました。天気がいいと星もかなり見えます。
涼しい高原の風を感じたいのだが異常気温でハチ高原で30℃越えやはり休憩室にはエアコン効かせて欲しかった 夏の温泉でエアコンで涼まずに帰ると汗だくで温泉に入った意味がなくなります 節電をお考えなのでしょうが 館内全体的に暑すぎます⭐️の評価は単純に温泉の評価です⭐️4で間違いないと思いますとろみのあるお湯に ラドン吸引用のミスト発生蛇口がありこれだけでも来た甲斐があります湯船は主浴槽のみ6人ぐらいは並んで入れるかな❓️大人700円子供350円 地元の方の優遇料金ありましたよ😁
兵庫県の北部、ハチ北温泉旅館街にある日帰り温泉施設です。我が家ではハチ北高原でスキーを楽しんだ後、ここでさっぱりと汗を流してから家路についています。スキー場のICリフト券の保証金(500円)を返金してもらうかわりに入浴代(700円)が無料になるのでとてもお得です。食事処もあり時間帯によっては夕食を済ませてからゆっくりと帰ることもできます。是非利用してみてください。
ハチ北スキー場の帰りに寄りました。行った時期が3月下旬で道には雪も無かったですが、ハチ北スキー駐車場からだと途中からショートカットの農道を通れましたがハイシーズンの除雪されてない時は結構怖いと思います多分、通行止めになってる気もします。リフト券で入浴できるのでいいですね👌泉質はヌルっとしています。浴室もゴルフ場のお風呂ぐらいの広さでめっちゃ!広くはないです。たまたま行った日は貸し切り状態でした。
2022のシーズンも始まりました。温泉はお値段据え置き、シーズンチケットで100円引きがありがたいです。いろいろ値上がりしていますが食堂の種類はある程度あります。今年はどんなメニューがあるのか楽しみ。おでんがメニューになかったな。本格的なシーズンになったら出てくるのかな?
全体的に綺麗!風呂場は狭いですが綺麗なので問題なし!照明がもう少し明るいとベター。シャワーは水流少な目だがそのかわり割と長めに出続ける。夏場はほとんど営業してないのでホームページで確認してさらに電話でも聞いた方が安全。
現金のみです。外観が素敵で期待しましたが、中はこじんまりとした銭湯という感じでした。620円と安価でしたが、浴槽は1つで露天風呂もありませんでした。とはいえ安価なのでスノボ帰りにはとても気持ちいいです。ドライヤーが1つしかなかったので注意が必要です。
シーズンイン直後の平日に来店。駐車場に高さのある段差があるので少し気をつけないといけません。お風呂は長湯のできるちょうどいい温度の温泉でゆっくりできました😊薪ストーブのある広々とした食堂で但馬牛丼(800円)を。但馬牛の上質な脂がとても美味しかった。夜は居酒屋メニューがあるそうなので、宿泊の際はゆっくり香住鶴を呑みに来たいですね^_^
落ち着く雰囲気の温泉でした。京都のラドン温泉に良く行きますが、こちらもで、やはりラドンが良い!と思います。
| 名前 |
ハチ北温泉 湯治の郷 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0796-96-1666 |
| 営業時間 |
[土] 12:00~21:00 [日] 12:00~17:00 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
単車で行きました。外観に趣きがありますね。湯は少しぬるめのやさしい感じで、ちょっとヌルっとしてます。女性に好まれる様な泉質です。湯殿自体はさほど広くありません。洗い場が9人分でした。内風呂のみで露天風呂はありません。