雨後の二段滝、迫力の美しさ。
二段滝・溶岩瘤の特徴
近くには二段滝があり、涼しげな滝壺で癒されます。
2018年の豪雨で姿が変わり、今は直瀑になったのが特徴です。
大木に囲まれた神秘的な空間で、木漏れ日の演出が美しいです。
ちょうどいいタイミングでいけたのか、二段滝です。駐車場もあり、車おりて歩くるとすぐ到着できます!お手軽滝スポットです!
滝は、小さいけどけっこういい感じだよね☺️
駐車場は二段滝のすぐそばにあります。2018年9月に二段滝のペットホールが抜けて流れが変わったそうです。実質一段滝になったのですが、今は今で面白いと思います😊
ここの渓流には、いくつか滝があります。二段滝は、歩かなくて良さそうだったので、行ってみました。途中の道は細いですが、直近まで車で行けます。普通車6台位置ける駐車スペースがあります。滝は、小ぶりですが、名前のとおり渕が二段になっていて、上の渕から下の渕へ落ちる短い滝?があります。周りの木々と相まって、光線の具合いによっては、結構幻想的です。
ツーリング中に涼みがてら寄りました、滝壺の横で川沿いなのでとても涼しかったです、駐車場から歩いて1分の立地条件も最高ですね。
清滝小学校から但馬ドームに向かう右90度コーナーを左へ進む小道あり。狭い道を進むと対面通行できない橋を渡ってすぐ左へ。100m弱でP到着。下りること1分で滝現る。滝も凄いが樹木が荒れ狂ったときに川が周りの大木を傷めつけて根が地表へ現れて普通とは別世界の雰囲気。近寄ると「デンジャラス」な場所もあり、注意は必要ですが「二段滝から岩盤に穴が開きマンホール滝」に変貌遂げるが珍しさには変わりがない。
穴が開いた岩盤の「二段滝」これはこれで「オンリー1」ではないでしょうか^^ 周りの大木も原生林のようで異様な雰囲気でしたが、岩盤など亀裂多数なので注意してください。
雨後は一見の価値あり近くまで降りられる足元には十分注意しないとたぶん流されます。
水量が少なかったのかな。
| 名前 |
二段滝・溶岩瘤 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
夕立直後に訪れたためか名前通りにしっかりと二段の滝になっていた裏見も可能で嬉しい誤算だった。