彦根芹川の隠れ家、十割蕎麦の絶品。
十割蕎麦Sobamiの特徴
落ち着いた店構えが魅力的で、隠れ家的なお店です。
十割蕎麦の香りと喉越しは絶品で、特に細麺が大人気です。
出汁巻き卵や韃靼蕎麦茶も美味しく、心を掴まれます。
店構えは落ち着いた風情のあるあしらいで期待が高まる。店内はカウンター6席のみ。コースを予約しておいて良かった。鴨はあまり得意では無かったが食べてびっくり美味しい。お出汁が香り良く蕎麦は細麺でしっかり角があり美味。店内はお出汁の香りで幸せな気分になれる。駐車場は2台。他にもあるらしいので店主に聞くと良い。
ゴールデンウイークに予約無しで3名で訪問✨運良く入れましたが、6席しかないので確実に入るには予約がベストですね!高級料亭のような雰囲気の落ち着いたお店。初めてなので定番のせいろをオーダー!そば豆腐から始まり、いよいよ期待感を高めお蕎麦へ!美味し✨✨✨大好きな細切りだけどコシがあり、ツユとしっかりと絡みます!二枚は食べたかった!薬味の辛味大根も美味しく、最後のそば湯まで楽しめました🤟夜は一組限定の完全予約制ですが、色々他のメニューも食べてみたいと思わせられました✨ご馳走様です😄
彦根芹川から路地を入った、美味しい十割蕎麦をいただける隠れた名店。鴨せいろやだし巻きが絶品。丁寧にうたれた蕎麦は風味が豊かで、ぜひ塩と黒胡椒でも食べて欲しいです。店の場所はGoogleマップで行くと、かなり狭い路地を案内されるので注意⚠️お店の場所は表示されるが、店の駐車場には行けません。駐車場は芹川沿いの広い道に面してます。近くまで行ったら、「芹橋」交差点から芹川沿いに進むと2台分のお店の駐車場があり「sobami」の看板が見えますのでご参考に。
十割のお蕎麦がとても美味しいのはもちろんですが、出汁巻きは絶品!琵琶湖の鴨そばも抜群に美味しい!また、手に入らない日本酒が多数あるのも素晴らしい。流石旅館の女将をされていた女将さんの目利きだけあります。
以前、お蕎麦屋で調べていて気になっていたので時間が出来たので寄らせていただきました芹川の路地の中にある隠れ家的なお店でとても静かな店内でカウンター席だけの大人な感じのお店ですメニューはせいろと鴨せいろの2種類がメインでそばがきやだし巻き卵もありますお蕎麦は十割蕎麦で蕎麦の香りがしっかりしていて喉越しもよくツルツルと食べられます。鴨せいろはお好みで黒七味を加えて食べるのもオススメです一枚では足りないなぁと言う方は追加の蕎麦を頼むことも出来ます追加の蕎麦は通常のそばつゆでいただく事が出来るので鴨せいろと食べ比べて見るのもオススメですお塩もあるので蕎麦にお塩を付けて食べるとまた蕎麦の香りが際立つので是非ともお試しください先付けの蕎麦豆腐も蕎麦の香りがしていてわさびとの相性もよくとても美味しかったですだし巻き卵もしっかり出汁が効いていてフワフワで醤油なしでも十分いただけます今回は車で行ったので飲めませんでしたがお酒の種類もかなり多く、珍しい物も入っていました。
蕎麦が食べたくて、マップで探してヒットした店です。鴨せいろそばを頼みましたが、超絶品!蕎麦も美味い!最高でした。これから、通わせて頂きます。女将さんも対応良くて気持ちよく過ごせました。ありがとうございました。
最高👍お蕎麦は細麺で私はとても大好き💕お出汁も上品でとても美味しいです。女将さんはお話が上手で心配りの柔らかな素敵な方です。
せいろ、そばがき、だし巻き玉子全てとっても美味く、韃靼蕎麦茶も美味しい!お酒もこだわりのセレクトのようでした。趣味から始まりお一人での営業が始まったそうで、お店の方も凄く素敵です♪駐車場は2台。
鶏せいろを注文しました。せいろと鶏せいろでは、出汁の味がまったく違います。ゆったりしたタイミングででてきます。そばがきも美味しい。たまごやきも美味しい。コースメニューは2日前までに注文なので、また食べたいな。十割蕎麦 Sobami滋賀県彦根市河原1-1-29営業時間、11:30~15:00定休日、火曜日・水曜日。
名前 |
十割蕎麦Sobami |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8360-4425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

典型的な【強く激しく推したいけれど、人気が出過ぎて入り難くなってしまったら困るからあんまり人に知られたくない】お店。そばがき、美味しい。山葵が合う。出汁巻き、美味しい。ふわふわ。十割蕎麦、美味しい。塩だけでたべても美味しい。福井と茨城の蕎麦が楽しめます。そばつゆ、美味しい。深みがあって飽きない。鴨せいろの出汁、絶品。時間と共に鴨の脂が少しずつ出汁に溶け出して、香りが強くなって、鍋で食べたくなる。徒歩圏内なら日本酒ちびちびやりながら過ごしたい。長く続いて欲しいお店。