八幡神社と但馬総社、神々が集う聖地。
但馬國總社 氣多神社の特徴
旧分国の全ての神社の神様を祀る、独特な存在感があります。
祀られている神社には八幡神社や稲荷神社もあり、神聖な雰囲気が漂います。
参拝者にとって、心の安らぎを与える風情豊かな場所です。
八幡神社 八坂神社 須賀神社 稲荷神社と祀ってあった。
平成28年8月25日参拝。
平成28年8月25日参拝
| 名前 |
但馬國總社 氣多神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0796-44-0292 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
「但馬國総社」とあるが、「総社」とは旧分国の全ての神社の神さまをまとめて祀る神社のはず。しかしながら兵庫県神社庁のHPによれば御祭神は「大己貴命」のみ。境内社を合わせてもとても足りない。かつては「総社」であった、ということだろうか。また社前に据えられた石碑に刻まれた由緒書きによれば、かつて天日槍命が但馬にやって来て大己貴命と領土を分割した伝説に関係する神社らしい。また能登一ノ宮「気多神社」との関連も指摘されるなど、さまざまな伝説にまつわる神社らしい。境内は多くの大木・古木が林立して、静謐で神々しい気に満ちている。