源泉掛け流しの赤湯、癒しのひととき。
大館矢立ハイツの特徴
濃厚な鉄分を含む茶褐色の魅力的なお湯が楽しめる温泉です。
露天風呂から美しい杉林や山々の景色が望め、癒しのひとときを提供します。
道の駅に併設で、日帰り入浴が可能な手軽さが嬉しい温泉宿です。
道の駅併設の温泉ホテル日帰り入浴可能時間が7:00-20:00と長く、夏場以外は加水なし加温なし循環なし消毒なしのパーフェクト源泉掛け流しの黄金色のにごり湯が気軽に味わえるのはありがたい内湯は大きなガラス張りになっており曇りもなくナカナカの景色露店は囲いがあるものの5月上旬に桜が綺麗に見えました壺湯もあります露天風呂以外は温度設定高め源泉温度48.2℃で加水ほぼしていないということなので致し方なしですが、泉源がかなり近いと思われますサウナと水風呂もありシャワーの勢いは普通からちょっと強め程度、リンスインシャンプーとボディーソープあり鍵付き無料ロッカーあり、大型扇風機あり、何故か身長計とエアロバイクあり休憩スペースには全身タイプの15分200円マッサージ機ありベネフィット会員は50円引きになります。
道の駅を利用した時に立寄りました。秋田県、青森県との境にあります。秋田県内の道の駅は温泉併設の場所も数箇所あります。長距離運転の疲れを癒やすには、温泉が最高です。食事処もありゆっくり出来ます。
入浴券はチケットで購入してフロントに渡します。450円でした。「天空の湯」と「かぐやの湯」が日替わりみたいで、この日の男湯は「かぐやの湯」お客さんは結構多くて10人くらい。洗い場は10箇所ちょっとなので少し混んでました。内湯は広めで良い湯加減。赤湯という少し鉄っぽいお湯です。サウナと露天もあります。露天風呂が「天空の湯」と「かぐやの湯」という事みたいです。雪を見ながらの露天風呂は、風情があって最高。シャンプーとボディソープ付いてて、ドライヤーも無料なのでコスパ良いですね👍👍フリーWi-Fiも飛んでて、速度もまずまずでしたよ。
赤湯(鉄湯)の宿場。地元の方々も日帰り風呂を利用しています。12月に宿泊しましたが、この辺りは峠道で冬は雪深いです。内湯も露天もあり、サウナもあります。露天風呂はまさに雪見風呂で風情があり素晴らしかったです。客室もソファがあり広め。食事も素晴らしかったです。また、利用したいと思いました。
青森県と秋田県の県境にあります、道の駅としても名がある矢立ハイツ道の駅としたら小規模ですが立ち寄り温泉としたら最高!茶褐色の温泉で鉄臭がする掛け流し温泉広めのサウナ小さい水風呂(バスタブ)内風呂と露天風呂冬は最高雪見風呂です!大人450円四階にありますがエレベーターでいけるので車椅子の方もOK泉質は写真に記録してありますので見て下さい!駐車場が坂道なので雪は溶かして欲しいと思いました!ホテルなので泊まりできます。立ち寄り風呂の他に食事付き日帰りプランあり、食事処で食事もOK
日帰り温泉利用。掛け流し、茶褐色で塩味鉄味あり。温泉温度は時期により変動するが、比較的アツメ。ただ内湯、露天×2あるが、温度差があまりなくもったいない。夜は星がキレイです。サウナは比較的温度低め、コの字型。水風呂はバスタブ一人用。冷たくて気持ちがよい。掃除は行き届いているとは感じないけど、おすすめです。
道の駅やたてと併設されている施設でした❗️入浴料金は400円で泉質は塩化物泉で黄金色‼️黄金崎不老不死温泉と似た泉質でした‼️屋内には大浴場、サウナ、水風呂、屋外には露天風呂、桶風呂♨️湯色が濃いので風呂の段差がわからないので気を付けて下さい。とても良かった♨️でした🎵また立ち寄ってみます♨️
青森へ向う道中、国道7号線沿いの、矢立峠の道の駅併設の温泉。茶色の鉄分と油分豊富な源泉かけ流し温泉。日帰り入浴は、7〜20時まで営業。大人400円内湯と露天風呂有り。日替わりで入替えとの事。国道沿いなのと、朝7時〜営業は嬉しい。設備も普通に整っておりキレイ。シャンプー、ボディソープ、ドライヤー有り。
エレベーターは4階止まりなので5階の部屋に行くには階段を上がる必要があるため、年寄りは大変だと思います。お風呂は4階にあります。この時期は、露天風呂にアブがいるのでハエ叩き片手に入浴してください。温泉は、茶色く濁ったいいお湯でした。
| 名前 |
大館矢立ハイツ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-51-2311 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
濁り湯は鉄分の匂いがして滑らかで最高♨️十勝岳の凌雲閣に非常に似ているお湯でした💯