大館市花岡の歴史ある豪邸。
鳥潟会館の特徴
250年以上の歴史を持つ古き良き豪邸が魅力です。
手入れが行き届いた庭園は季節ごとに美しさが楽しめます。
京都帝国大学名誉教授の別荘としても知られた名所です。
歴史的な建造物です。無料で見れますが、維持のために募金してました。主人室から見るお庭が素晴らしい。華美な装飾はありませんが、所々に細かい装飾があり、普段遣いのいい感じな建物です。特に台所とかすごかった。生活感あふれる感じでよかったです。
とても良いところですが、茶室など早く修繕しないと手遅れになると思います。室内も当時の食器等生活道具の展示なども充実させればもっと良くなり郷土資料館として見学にくる人も増えると思います。案内してくれた施設の方が大変良かったので星4つ。
ネットで見かけて面白そうなので寄ってみました!会館という名前でどうかなと思っていましたが、ものすごく楽しめました!係員の方の説明が素晴らしく、1時間くらいかけて館内を見て回りました!会話に夢中になりすぎて中で写真撮るの忘れてしまいました!あれだけの解説していただけて入館料無料はありえないレベル!歴史好きやレトロな雰囲気が好きな方は必見のスポットです!雛人形が飾られるイベントもあるそうです!
庭園も屋敷も広かったです。庭園には休憩所が3ヶ所ほどと社があり大きい池には鯉がいっぱいいました。屋敷はインターホンを鳴らして案内する方が来てくれたら入室します。案内の方があちこち部屋の説明を端的に話したらいなくなり後は写真撮るなりじっくり見たりしてゆっくりできます。地下室や二階の客間等凄く見てみたかったが老朽化等で行けないのは仕方ない事だけど凄い物を見れました。入場無料なのがまた良かったです。駐車場も広いです。
大館市花岡にある東北有数の邸宅と庭園です。庭園は10月11日付けで国の名勝に指定されています。このような文化遺産が無料で見られるのは素晴らしく、ぜひ多くの人に見てもらいたい地域の宝だと思います。ガイドツアーに参加すると普段立ち入ることができない貴重なエリアが見学できます。大館駅前から路線バスでもアクセス可、駐車場は施設前の道路を挟んでかなりの台数が駐車可能です。
フラッとよってみましたが、素晴らしい建築、庭園のところです。入館無料にも関わらず、管理の方がとても丁寧に建物の説明をしてくださり、見る価値あるところです。
ポスターを見て、ステキだなと思い、こちらだと分かったので直ぐに行きました。素晴らしい建物、調度!これが無料だなんて素晴らしい!職員の方の説明も分かりやすく、日本の家屋の工夫や文化、伝統が分かります。
令和4年3月19日(土)に伺いました。旧鳥潟家の邸宅を無料で見学できます。京都文化を取り入れた日本家屋は多くの部屋に立ち入って見学でき、様式美と拘りの作りは見ごたえがあります。係の方がいらっしゃったので興味深いお話を伺うことができました。まだ雪が残っていましたので庭園への立ち入りはできませんでしたが庭園も京都の職人による造園で素晴らしいとのことでしたので次回は雪の無い時期に伺いたいと思います。駐車場について:正門前に広い駐車場がありますので停めて直ぐに見学に向かうことができます。
大館市花岡地区にある古い邸宅「鳥潟会館」は250年以上の歴史を持っています。春の訪れを待ちわびる3月、鳥潟会館の大広間に豪奢な雛飾りが飾られます。地域の人から送られたひな壇やつるし雛をたくさん見ることが出来ます。
| 名前 |
鳥潟会館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0186-46-1009 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.odate.lg.jp/museum/information/relation/torigata |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
それほど広くはないが、観光客も少なく、落ち着ける。春や秋など貸し切り使用も良さそうです。