JAMSTECの深海探査、楽しめる!
八戸市水産科学館マリエントの特徴
JAMSTECの深海探査展示で、科学に触れられます。
手作りポップや遊び心あふれる仕掛けが楽しいです。
入館料300円で、子供連れでも楽しめる体験型水族館です。
入館料が安くちょっと立ち寄るにはなかなかいい施設ですね水族館スキーにはたまりません屋上からの眺めもなかなか良きです。
平日のお昼に伺いました。人は少ないので、お客としては嬉しいけど、やっていけるのか心配になりました(笑)1階の入口では、うみねこの顔はめパネルがお迎えしてくれます。階段を登り券売機で入場料を払います。安いですよね。入口すぐに、ドクターフィッシュがいて角質食べてくれます。体験できるのは貴重だなぁ。これだけで、入場料のもとをとったと思いました(笑)ホヤやヒトデ、ヤドカリに触れることができて、子供にはとても良いのかなと思います。そして、目玉なのかな?白いウニとホヤありました。白いウニは動いてたけど、白いホヤは動いているのか確認できず…でも珍しいですよね。亀やアロアナ、ウーパールーパー、金魚など、数は少ないですが頑張ってる感が伝わってきました。寄贈されたものも多数。何も入ってない水槽もあったかも(笑)折り紙など、子供を遊ばせられるエリアもあり、本もいっぱいおいてあるので、ゆっくり過ごすことができると思います。
水族館的な感じてすが、大人としては海洋史料的な観点で見ると楽しいです。屋上からも景色が一望でき、素敵な眺めです。
そんなに大きくない水族館ですが、スタッフの皆さんの手書きのポップや、遊び心をくすぐる仕掛けが楽しい。3才の孫も楽しく遊ばせてもらいました。
大雪の中、駅から歩いて行きました。小規模な水族館ですが、楽しめました。さすがにこの天気では来館者も少なかったのでのんびり見て回りました。
エントランス部分にベビーカーの貸出があったり、実際に触って体験できるように配置された、子供連れに優しい施設です。水族館と比較してしまうと、展示物は物足りなく感じますが、子供はとても楽しそうにしていたので満足です!ベビーカーやエレベーターの位置が説明しずらいですが、蕪島方面から入る場合は、エントランス右側にある入口から入るとエレベーターホールに繋がります。
入館料の割には、とても楽しい所だと思います。ぜひ一度は来てください。
入館料三百円、派手派手な演出などはないけど、そんなことより、あちこちに見られるスタッフさんの熱意あふれる手作り感、サカナたちを愛してやまないキモチがよーく伝わってきます🐟サカナ以外の海の中のことや歴史なども丁寧に展示されています😀
小さい子供連れは海の生物も触ったりできるので楽しめると思う。入館料がリーズナブルです!
名前 |
八戸市水産科学館マリエント |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-33-7800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こじんまりした水族館ですが、JAMSTECの深海探査の展示もあってなかなか興味深かったです。