春に咲く多彩なケーキ。
アトリエ・ブール・ドゥ・ネージュ 緑が丘店の特徴
色とりどりのケーキが美しく並ぶ、目で楽しむ幸せな空間です。
優雅なアフタヌーンティーで、落ち着きあるひとときを過ごせます。
笑顔の素敵な接客で、心温まる体験ができるお店です。
色とりどりさまざまなケーキがありました。店舗奥がイートインの喫茶になっていてパンケーキセットを頂きました。とっても美味しく頂きました。
アフタヌーンティーで優雅なひとときを満喫💕ケーキはプレミアム苺ショートとモンブラン私がアレルギーあると話をしたら三段目変えてくれました😭なんてお優しい🥰期間限定のハーブティーなどもありました✨雰囲気がゆったりで落ち着く空間です。ケーキはもちろん持ち帰りもできます(*^^*)焼き菓子も可愛いのからお土産にちょうどよいものもありおすすめ!
ブールドゥネージュのナポレオンパイが大好きなのですが北上の本店にしかないのと、緑ヶ丘店は家から遠いので行く機会が少ない\u0026ケーキのラインナップが少ないのであまり行きません。久々に通りかかったら…コロナでずっと休止していたパンケーキのお知らせが目に入り速攻で入りました!ブリュレパンケーキと寒かったのでスパイスの入った紅茶のエスプリドノエルを注文。パンケーキは甘さ控えめ、柔らかすぎず固すぎずで密度みっちりのシフォンケーキのような食感。ブリュレ部分は甘めでしっかりカリカリです。フルーツは冷凍ではなく、ちゃんと新鮮な生フルーツなのが嬉しいです♥紅茶はどれも香りが強いのですが、雑味がなくてとても美味しく、優雅な気分になります。サロンのお値段はお高めですが、アフタヌーンティーやパフェもまたの機会にぜひ食べたいです。駐車場はお店の前に3台分と、裏にもあるそうです。お支払いはクレカ\u0026電子マネーが使えます。
北上市役所裏にあった時から通ってますが、繊細で凝ったケーキが沢山種類があったのに、盛岡に来たら層が少なく値段も高く。盛岡ならクォリティ落としても高くても売れるだろうと足元見てる感じがなんだかなぁ。で行かなくなっちゃいました。
出来て直ぐに伺った時は、店員さんがスンとした接客で快く思えずに距離を置いてましたが…久しぶりに伺ったら笑顔の素敵な接客で、また伺いたいと思いました!!席数は少ないのですが、イートインスペースがあり、メニューは、珈琲とのセットのみ。ケーキは、少し高めですが、可愛くて美味しかったです。少し気になったのは、ソファーとソファーの仕切りの所の埃が黒くシックなので目立ちました。
美味しい!けどやっぱりお値段高め笑 誕生日とクリスマスはここで買ってます。あとイートインも時々。緑が丘マダムには適正価格なのかも。車で駐車場に出し入れする際は、結構気を使う立地。縁石で擦ってる人しょっちゅう見る笑。
おいしいケーキでした クリームは甘めかなと 店員さんも対応よかったです。
デリスショコラとタルトフロマージュを頂きました。デリスショコラはチョコ好きならたまらない一品。クリームの滑らかさと下の生地のザクザク食感が組み合わさり、たまらない味になります。タルトフロマージュは、タルト状のチーズケーキ。定番の味ながら、うまいなぁと思わせる仕上がりになっています。北上店に知ってますとケーキの種類や内観の迫力といったところでどうしても見劣りするのですが、こちらも清潔感がありますし接客もしっかりしてます。ケーキは400円台が多くて手軽に手は出ませんが、その分こだわりが見える味になっています。
緑が丘のオシャレなケーキ屋さん春にお花が咲くようにショウケースいっぱいにケーキが並ぶと嬉しくなりますね。( ´∀`)ネージュ、雪の結晶、口溶けが素材の味を盛り上げるホイップ。主にならずして素材を引き立てるホイップ使い(パティシエ)は、少ない。スゴ👍スポンジも雪が降り積もって出来た様な柔らかさ。期間限定品は人気があり売り切れになる事があるようですのでお早めに💕天気の良い日は、ケーキを連れ出して高松の池でコーヒータイム👍
名前 |
アトリエ・ブール・ドゥ・ネージュ 緑が丘店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
019-681-3393 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ケーキとシュークリームをテイクアウト。シュークリームは購入してからクリームをつめてくれるスタイルなのが◎今回のケーキは全てチョコ系をセレクト。“チョコショート¥480円” “カンパネラ¥694円” “プランス¥510円”写真撮り忘れた…好みもあるでしょうがこの中では個人的にプランスが味と価格のバランスもよく機会があればまたいただきたい。全体的な価格設定としては安くもなく特別高くもなくといったところかと。イートインもいつか行ってみたい。