秋田の魅力、オンドル温泉体験。
大深温泉の特徴
源泉掛け流しの温泉で、独特の硫黄の香りが楽しめます。
伝統的な湯治場で、オンドルの温かみを実感できる空間です。
料金が格安で、気軽に泊まりながら湯治を楽しめるのが魅力です。
宿泊で利用しました。とても風情があるオンドル小屋で、大変貴重な場所だと思います。ただ、仕切り無し雑魚寝なので、慣れない方は厳しいかもしれません。山小屋だと考えれば、コンセントありでトイレが水洗だったので、めちゃくちゃ快適でした!ドコモは電波通じました。
湯治場で、静かなところです。温泉に入り、ビール🍺を買って飲んでいたら、お隣のご夫婦から、トマト🍅、お酒🍶、紹興酒をいただきました。最近は、お客様が少ないそうですね。
初訪問。情報も少ない。🅿️に到着するやいなや、目が緑色のぶよ🪰アブ?が集まってくる。すぐさまエンジン切って長袖長ズボンのジャージ姿に。受付で500円を支払い湯小屋へ。裏から湯気があかる。回ってみると地獄があるではないか!(◎_◎;)しかも湯船のすぐ横。自噴泉なのか合成泉なのか聞くのを忘れたがグレーの湯の花が舞いプリズムでブルーにも見える小さな湯小屋でお借りした。高温の源泉に山水で加水して43℃に調整された素晴らしい湯をお借りする事が出来た。オンドルを利用した山小屋みたいである。宿泊も出来るようで冬季は、閉鎖するみたいです。石鹸類は、無し。人気施設が多い地帯ですが、ここは是非、寄って頂きたいです。勿論、独泉の神降神の儀、弥栄〜👏👏。2022/08
日帰りで立ち寄りました。2022/7訪問温泉の奥にオンドル塔が2棟。休憩2時間850円、ここで宿泊可。クーラーbox持ち込みの人も。温泉は内湯だけ、500円吹き出し口のお湯は熱いです。隣の水は常時開放。温泉濃度が薄くなりますね。
駐車場前の受付建屋で入浴料500円を支払い、100m先の入浴棟へGO。鄙びた温泉そのもの癒やされます。今年も10月10日で終了しましたが、来年もまたGW開け頃の営業開始時に伺います。オンドルへの宿泊もまったり出来そうです。
いろんな人が来てますね。
湯の花が漂う熱い源泉と加水するための沢水だけの温泉好きにはたまらない赴きがある温泉だと思います。
近くに有名で人気の温泉があるので見過ごしがちですが、こちらの温泉はこじんまりとしているものの、素晴らしい。秘湯好き、ひなびた温泉好きの人には是非お勧め。
掛け流しの温泉で木の浴槽がとてもゆったりしています。休む建物は地熱のオンドルでゆっくり休めます。
名前 |
大深温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-31-2551 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022年の営業は10月10日をもって終了しました。2023年6月のオープンまで長い冬季休業になります。オープンが待ち遠しいです。