日本海を望む茶色の名湯。
黄金崎不老ふ死温泉の特徴
日本海を望む絶景の中での温泉入浴は非日常感を提供しています。
瓢箪形の混浴露天風呂は、何度も入りたくなる魅力があります。
鉄分を含む茶色でしょっぱいお湯は、全国的に有名な泉質を誇ります。
ご飯がとても美味しかった。選びきれない種類のバイキングメニューがどれも秀逸。施設は経年劣化は感じるものの、そこそこ清潔。お風呂は海も近く自然も多いので⋯海近くのお風呂は人気のせいか人も多く、あまり落ち着いて入ることはできなかった。若者向け。ただ、温泉はとても濃く、入ったあとの満足感はとても高い。
温泉はとても良かった。露天風呂は荒天時不可で18時台まで。鉄の臭いがすごくて、海水が混ざっているため少ししょっぱい。朝は湯温が高くてすごく熱かった。景色が素晴らしく、海に流れ出る温泉と海の色とのコントラストや波がきれい。客室は広くてとてもきれい。冷房設備が弱くて、部屋がなかなか涼しくならなかったので、サーキュレーターがあればもっといい。売店に不老ふ死温泉グッズがいっぱいあって買い物も楽しかった。
茶色く濁った特徴のあるお湯です。露天風呂に入るには館内の浴室で身体を洗い、一度服を着て50m程の道を歩き海沿いの露天風呂に行きます。露天風呂にいくには初めてだと分かりづらかったり、視線が気になったりしますが、せっかくここまできたので絶対に入浴しましょう。宿泊棟は利用していないのでわかりませんが、入浴棟側は自販機と小さな売店があるくらいで、飲食販売はほとんどしておりません。風呂上がりは身体にかなりの熱が蓄えられているので、寒い時期は最高です。夏の風呂上がりは汗だくになります。
【訪問日】2022/12/31【推しポイント】・日本海の中に温泉がある感じなので、温泉から日本海を望む絶景が見れる。この日は霧がかってて夕日が沈むのが見れなかったがそれでも海風が気持ちよく景色も良くてよかった!・部屋からも日本海が全面に広がって見えるし、伝統のある旅館ながらきれいにされててよかった。単なる敷布団でなく西川Airだったのもよかった。・夜ご飯は豪華バイキングで、刺身(本鮪、真鯛、タコ、サーモン、いくらなど)、帆立焼き、十和田バラ焼き(和牛使ってる!)など食べ放題で最高だった!・翌朝ご飯もバイキングで、夜より少ないが刺身やりんごカレーなどあっておいしかった。ちなみに豆腐がとてもクリーミーでおいしかった。【補足】1泊2食付で16500円だったが、コスパが良いと思う!
一年前に日帰りで利用し、今回は宿泊しました。良い点・言わずもがな泉質と海辺の露天・宿泊者用の露天も上から海を眺められて気持ちいい・夕食のアワビ柔らかい・朝食の豆腐とヨーグルト美味しい。麦ご飯がある・朝食にお刺身、すじこ、たらこあり・シングルルームでも海が見えて眺め最高・女性用浴衣あり。色が女性ぽくて良いよくなかった点・脱衣所が狭い・混むためか床が綺麗ではない(海辺の露天はたまに見にいってるようですが、定期的な掃除もしてくれると良い)・夕食の焼き魚が温かくない・朝のカレーがぬるめ・館内広いので歩く総評してやはりあの眺めと泉質はまた行きたくなります。料理の温かさや清潔感が改善されると嬉しい!
茶色のしょっぱいお湯の温泉。日帰り入浴で利用。本館と新館があるうちの本館で入浴。本館は、シンプルな内湯と、建物の外にある海辺の露天風呂に入浴できる。まずは内湯で体を洗い流してから、一度服を着て外の露天風呂に移動するスタイル。この露天風呂が気持ちいい。穏やかな天気だと、海辺を渡る風を感じながら、沖合を航行する船などを眺めながら入浴できる。シャンプー、ボディーソープ等の備え付けあり。脱衣場には貴重品を入れるサイズの無料のロッカーがあるし、受付のちょっと奥には100円返却式のコインロッカーもある。入浴料600円。かなり昔に行った時は、露天風呂は男女混浴のものが1つあるだけだったので、女性は水を着て入っていたりした。野趣あふれるロケーションは素晴らしかったが、男性の側から見ても、女性の側から見ても入浴のハードルは高かった。しかし現在では、きちんと設備の整った内湯から、外の露天風呂への動線が整備されていて、しかも露天風呂は男女がきちんと分けられている。以前よりも格段に訪れやすくなっている。女性にも安心してお勧めできる。
10月6〜7日宿泊しました。露天風呂は日の入(17時20分頃)まで入れました。露天風呂は混浴風呂と女性専用風呂の2か所あり、混浴風呂の方は40℃行くか行かないかの温度で、ややぬるめの温度でした(女性専用風呂は40℃以上あったと後から聞きました)。女性は全身を覆えるような肌着を貸してもらえ、それを着て混浴風呂に入って来る人もおりました。日本海に沈む夕陽が観られて感動しました。朝は5時から入浴できました。虫(ブヨ等)が発生して刺される可能性があると書いてありましたが、私が行った際、虫は全くいませんでした。内風呂ももちろんありますし、内風呂にも露天風呂があります。部屋は広くて綺麗でしたし、大変満足できる宿でした。朝食はバイキングでした。種類も豊富でした。
朝食のみで、夕食は外に出掛けました。お風呂は楽しめました。お部屋はリニューアルしたようですが、暑かったのですが、窓は二重になっていて、外気を取り入れられず、エアコンもなく…、暖房の所の送風?をつけていましたが。朝食バイキングは、お刺身もあり美味しかったです。昭和の温泉宿という感じ。入り口から、一番遠く、二階だったのですが、エレベーター無し、到着の時は係りのかたが階段をもって運んでくださいましたが(1週間分の荷物だったので、申し訳なく)。帰りは、自分達で運びましたが。お客さんはたくさん来ているようなので、改善してほしいです。
天気が最高であれば尚、最高の場所だと思います。まず、駐車場は本館新館と別れてますが広いです。ロビー(新館)はそこまで広くはないですが、接客は親切な対応でした。部屋への移動は私の場合は新館の一番奥だったのでお風呂や食事場所まではちょっと距離がありました。近くを要望でしたら是非、リクエストをお勧めします。部屋は、和室でお布団とベッドタイプがあるようです。部屋からは日本海が絶景です。冷蔵庫は空なので好きなように使えます。お風呂は3ヶ所ありやはり海に面してる露天風呂は是非!!混浴と女性専用があります。湯あみを宿泊者には無料で貸してもらえるのでどちらも安心して入れます。新館の内風呂にも露天風呂があるので(高台)海の露天風呂が何となく雰囲気が見れます。ご飯は、和食懐石とビュッフェがあり私はビュッフェでしたがたくさんの青森料理があり楽しめました。深浦の地元のお料理もあり、良かったです。サービスの4点ですが、みなさんとても優しいのですが、ビュッフェ会場でスタッフさんがこちらを向きすぎで立ち待ち構えているように見えてちょっとなんとなく少なくなりました、、お布団は点で支える低反発タイプで初めての体験となりました。熟睡致しました。チェックアウトはオートなので簡単スピーディーでした。お世話になりました。また、夕日を楽しみに伺いたいと思います!
| 名前 |
黄金崎不老ふ死温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0173-74-3500 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 11:00~14:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り利用です。前に来たのが冬場で、露天風呂に入れなかったのでリベンジです。茶色で塩味の強いとても温まるお湯です。小さな水風呂があるので、交互浴もできます。肝心の露天は本当に眺めが良く、とても開放感があります。ちなみに、混浴よりも女湯の方がぬるゆでした。