昭和の温泉情緒、露天風呂の安らぎ。
伊勢堂岱温泉 縄文の湯の特徴
露天風呂がぬるめで、ゆっくりとリラックスできる温泉です。
源泉かけ流しの熱めとぬるめの内湯が楽しめます。
450円の入浴料で、料理の質が驚きの良さでした。
常に賑わっている温泉です。サウナ・水風呂があるのがポイント高いです。洗い場の場所取りはしないように注意書きが書かれているのですが、普通に場所取りしている人たちがいます。もう少し貼り紙を増やすとかしたほうがいいと思います。
古き良き昭和の感じがする宴会ができて泊まれる温泉センター。夕飯付きで出張で使ったけど冬でも部屋が床暖で熱いぐらいで広いしこういうの結構好き。夕食はきりたんぽ鍋と刺し身天ぷらやいぶりがっこや小鉢も付いて一通り秋田の名物っぽいものが盛り込まれていて自分にはこれで酒のツマミには十分。温泉は露天風呂もあるけど景色が良いわけではない。部屋はオートロックではなくガギを自分でかける昔ながらのタイプです。のんびりした感じと少し寂れた感じが嫌いではない。何かノスタルジックな感じがする。おっさんバイカーなんかにもゆっくり出来て有りと思う。
北秋田市、大館能代空港から車で5分位の所にある温泉♨️です。2024.11.23 日帰り入浴😊500円源泉掛け流し。無色透明のサラサラのお湯です。泉質‐ナトリウム-塩化物泉内風呂2つ(小さい方少し熱め)サウナ、水風呂有り。露天風呂有り。岩盤浴(別料金)有り。リンスインシャンプー🧴、ボディーソープ有り。洗面台4つ、洗面台にはドライヤー無し。コンセント🔌有り持込ドライヤー使えます。パウダールーム有り。こちらに無料ドライヤー有り。休憩所(有料200円)現在、使用中止になってます。レストラン有り。食事🍴出来ます。
100マラソンの後はここで決まり。体が温めたあとは水風呂でアイシングも忘れずに。一気に体が回復する。
とてもいい温泉でした。入浴後2〜3日は足が筋肉痛みたいな感じでした。きっと効能で疲れてる所が反応したのだと思いました。
日帰り入浴で、時々利用しています。いつ伺っても、常連さんが賑やかです。泉質はナトリウム-塩化物泉で、51℃の源泉かけ流し。湯量で熱め(小)と、ぬるめ(大)の浴槽を分けています。他にサウナ、水風呂、よりぬるめの露天風呂があります。風呂は気持ち良いのですが、常連さん達が仲良し過ぎて、メチャ疎外感あり星2マイナス(笑)。
大館と、鹿角で仕事のため宿泊です。トラックで来ましたが、日帰り温泉兼用の駐車場なので、端っこに止められました。2階が宿泊用の部屋です。お部屋は、広く古さは、有りますが清掃は行き届いてます。前の宿泊者さんの好みなのか照明照度が暗くなっており、最初不気味に感じましたが、リモコンで明るさを調整出来明るいお部屋になりました。しかし、お風呂はの照明は、暗く、髭剃りに苦労しました。冷蔵庫の温度も温目で、飲み物が冷えているのか微妙でした。廊下の音も意外と聞こえます。畳ベッドは、好みなので嬉しいデス。ベット周りにはコンセントが有りません。大浴場は、利用してません。大館の街中まで30分位なので少し時間を見て出発します。
喫煙ルームもあり、露天風呂も良かったです。靴ロッカーに鍵をしていない人が多かったので、そういうものなのかと思いましたが、鍵を締めた際に入れたお金は、開けた際に戻る仕組みでした。脱衣所のロッカーは100円で鍵を掛けられます。そのほか有料レンタルタオルがあったり、ひげ剃りは販売していたりするので、なんの準備もなく大丈夫です。鷹巣駅からタクシーで1100円でした。
一応泊まれるスーパー銭湯みたいな感じでしょうか?泊まりは宿プラス泉料がとられますが、部屋はひろめです。ただ立地条件が良くなく、近くにはコンビニもないので泊まる方はそれなりの準備をして来られると良いと思いますし、門限が23時とありますので、ご注意を!
名前 |
伊勢堂岱温泉 縄文の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0186-63-2626 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

日帰り温泉を利用。2025年4月現在は500円。それなりに客がいたが、午前中ということもあってか非常に静かで落ち着いた雰囲気だった。温泉自体は普通。露天風呂は快適でささやかなツツジと雑草(花)を楽しみながらゆっくり入ることが出来た。ただ、駐車場の真横なので、外で会話している従業員らしき人たちの声は気になった。あと、フロントの男性はあまり愛想が無く、聞かれたことに答えるだけという感じ。靴用ロッカーは100円で帰宅時に戻って来るが、脱衣場のロッカーは今どき100円が返って来ない方式で、ちょっと面食らった。説明書きはしっかり読みましょうということかな(笑)