奥深い庭で心癒やす。
外町史料館たてつの特徴
お土産屋の奥から直接入れるアクセスが便利です。
無料で入館できる内蔵やお座敷の見学が魅力的です。
地域の伝統や商家の雰囲気が感じられる貴重な体験です。
店内を通り抜けると内蔵とお座敷の見学をすることができます。錦絵が華やかに飾られていました。お店では素敵なものが販売されていました。帰りにいくつか購入させていただきました。
外町(とまち)資料館お店のご好意により、町家に伝えられてきたお品物を見せていただけます。無料です。一声かけて中に入らせていただくことができる。着物や家具調度品、建具などに歴史を感じます。11月末だったので、土間のお部屋は寒いから、外と同じだからと閉めていますが、希望すれば見せてくれます。
興味深かったです。良く整備されていました。
外町史料館たてつは無料にて開放されています。内蔵や広間の他に民俗資料や工芸品も飾られています。
初めて中に入りました。良かったです。
この地域の気候ならではの「内蔵」の造り。
角館外町見学では、是非とも見て欲しい蔵がありますよ。
着物は綺麗です、庭にはまだ桜が咲いてます🌸
お土産がメインで展示物は僅か、古い蔵を使ってるのでどうしても増田の内蔵と比較してしまいます。
| 名前 |
外町史料館たてつ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-53-2639 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お土産屋の奥から入ることができる。民家の一部を善意で開放しているもののため、無料で見学できるがお店の人に一声かける必要がある。武家屋敷とは違う、町人街外町について知れる貴重な場所だと思う。