道祖神鹿島様を訪ねて。
岩崎八幡神社の特徴
道祖神鹿島様を訪れるために多くの人が集まる神社です。
雪深いエリアに立地しており、冬の風情が楽しめる場所です。
普通の町内神社として、地元の人々に愛されています。
神社の奥に鹿島様がある。駐車場ある。
八幡様の裏(と言うか、ほぼ直線上の後ろ)に水神社があります。さらに水神社の裏に鹿島様。元々は水神社だったのですかね。
神社自体はごく普通の町内の神社です。遠くからここに来る方は裏の奥にいらっしゃる鹿島様を一目見ようと来てます。
道祖神「鹿島様」を尋ねて訪れました。ちょうど厳冬期+記録的大雪となり、雪漕ぎをしながら境内の裏手へ。無事(靴の中はずぶ濡れだけど)、鹿島様とご対面。ここには大木に寄り掛かっているものと、すぐ近くの小屋の中に鎮座しているものの二体が祀られています。辺りの雪を見る限り、野うさぎもよく出没している様でした。
雪深いので難儀。自慢の彫刻は、雪囲いのためやや見辛い。
名前 |
岩崎八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0183-62-4825 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/yuzawa/047_hatiman_iwasaki.html |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

千年公園と書いてある標識に進み、神社の真横にある広いスペースが駐車場でした。