日本海を望む温泉とお土産。
道の駅 象潟ねむの丘の特徴
日帰り温泉で日本海の眺めを楽しめる道の駅です。
充実したお土産広場や岩牡蠣も魅力的なスポットです。
駐車場が広く、温泉と公園が併設された人気の場所です。
こちらの道の駅には、日帰り温泉施設があります。大人450円(90分)。建物の4階にあり、眺望がよく海が望めます。泉質は茶色でしょっぱい味がする。露天風呂はなく、サウナ、水風呂、ジェットバスありです。シャンプー、ボディーソープももちろんあります。内風呂は広すぎず狭すぎず。脱衣所は8割がカゴ式でロッカー式は12コのみ。貴重品ロッカーは多数あり。休憩スペースもあります。湯上がり後も体がポカポカしてとても温まる温泉です。またこの施設のトイレは広くてきれいで24時間使えるスペースも広くて日本一周組やライダーさんも助かるはずです。秋田県の『道の駅象潟』『道の駅西目』『道の駅岩城』はいずれも入浴施設があり(もしくは近くにある)車中泊に最適です。まったくストレスがなく旅をゆっくりと楽しむことができます。
足湯や豊富なお土産、眺望等々いろいろ楽しめます。子どものためのスペースも小さいながらありますので、お子様連れにも安心です。展望風呂の中が海側から見えてしまいますのでご注意下さい。いちじくソフトクリームや夏が旬の岩牡蠣、とてもおすすめです。
・お土産屋、食べ物屋がある道の駅・展望温泉はここで一番オススメ・タワーの展望階は低すぎて面白い日本海側を南北に移動している際、この道の駅にお世話になるかも。イチオシは温泉です。夕日が綺麗に見える展望温泉で温泉自体もスベスベで良い感じでした。お食事どころ、お土産屋、広い駐車場と道の駅としては非常に優秀秋田に旅して近くを通るなら候補に入れるべきです。
ここには、国道ステッカーを買いに来ました。私の集めている国道ステッカーはトライストが作成している商品で、路線番号と道の駅名が入った物になります。施設は以前テレビで紹介されていた事もあり、朝から賑わっています。武漢肺炎流行中の今は、来訪するのには向かないかもしれませんが連休が取れたので来ました。景観の良さと魚介類が売りの様です。
6階の展望台からの海も山もいい眺めを見ることができます!そしてこれが無料!とても広いので、一日遊ぶことができると思います。お土産も豊富なので、買い忘れてもここで購入することができるくらい品物が豊富です♪
温泉やレストラン、直売など色々あります。野菜を売っていましたが、たしかに安いのですが、鮮度があまりよくありません。ここから1キロ位、秋田市側にある「陣屋」のお惣菜もこちらに売っています。駐車場は広いのですが、今日は満車で停めるのが大変でした。
国道7号で山形u003d秋田を往来するなら、是非立ち寄ることをおすすめする道の駅。駐車場は広い、絶景のお風呂(自分は入ってないけど)、多彩な食事メニュー、そして美しい海岸線を一望できる遊歩道。犬は施設内には入れないですが、テラス席があるのでテラス席にて犬連れで食事することはできます。本当は温泉も入りたかったですが、日中の日射が強い中で車内に取り残すことはできないので断念しました。日中は日陰の駐車スペースは無さそうな感じでした。
お風呂は90分350円塩味の効いた茶色のヌメヌメのお湯です。駐車場も広くトイレは24時間使えるので車中泊には最適です。 到着が遅かったけど近くにコンビニ2店舗 ファミレス1店舗あるので安心です😮💨ゆっくり休めました〜ありがとうございます。
99島というところがあるということで、展望台無料のとこに登って写真を撮りました。またちょっとお腹が空いたので物産展の方に行ったら牛タンつくねとか水産物いっぱいありました。私は牛タンつくねを食べて夏のこの時期岩牡蠣が旬なので岩牡蠣を二個頂きました。岩牡蠣はとても美味しかったです九十九島の写真は雲が多く町会さんだと思うんですが山が半分隠れていました。
名前 |
道の駅 象潟ねむの丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-32-5588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここはお土産広場も広い。海辺から夕日を見るための芝エリアもあるし、お風呂もある。左半分は飲食に特化していて飲食店の種類も幅か広い。海鮮系しかない海の道の駅のイメージとは違う。施設と施設の真ん中くらいに足湯があるのでタオル持参で無料で入れます。駐車場混んでいましたが、足湯は人があまりいなかった。つるつるしますよ。