炭火焼で味わう田舎蕎麦の極み。
生石 大松家の特徴
古民家の趣きが残るお蕎麦屋で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
黒くて太めの田舎蕎麦と、炭火焼きの豪快な焼物が絶品です。
予約必須の人気店で、特別なコース料理も満足度が高いです。
焼き物コースを頂きました。牛肉、鶏肉、ハタハタ、豆腐、つくね、お野菜、とにかくたくさんの焼き物を目の前の囲炉裏で焼いていただく……こんな贅沢があっていいんでしょうか?とくにハタハタは身離れも良く、魚をあまり食べない子供たちもパクリパクリと平らげていました。子供たちにはとくにつくねを好いたようで、何本も追加するほどの人気ぶり。〆に出てくるお蕎麦も、焼き物で満たされたお腹にもスルスル入ってしまうくらいの美味しさ。蕎麦湯もたっぷり飲ませて頂き、大満足の1日でした。ただ山奥という立地上、当然の事なんですが虫ちゃんたちが結構多いです。勿論、お料理に入ってるとかそういうことではなく、お手洗いやお店に入る前に虫ちゃんがそこかしこに飛び回っているので、虫嫌いな子供たちは逃げ回って大変でした(笑)自然を感じながらも食べられるとても良いお店です。
三連休の真ん中、昼に訪問、事前に予約したくて電話したけど、予約分は一杯でできなかった。11時頃に記名ができるとのことで11時過ぎに訪問したところ、すでに4組くらい車で待ってた。こんなに山なのにみんなすごい。注文は田楽コース。はじめに冷やしキュウリと味噌があり、いくら食べてもフリー。あとは水と温かいお茶。田楽は夏野菜が多くて良かった。今度は違うものも頼みたい。従業員の皆さん、暑いので気を付けてください。
テーブル席じゃなく、暖炉の席に座ったので足痛いし、腰痛いし、食べづらいしお蕎麦も天麩羅も美味しいけど高得点ではないかなと。美味しいけど、、、、店まで遠くてリピは無いかなー。
2025/4/26孟宗汁とくるみそばをいただきました。孟宗汁は大きなたけのこが2つ、海苔、椎茸など入っていて具沢山です。木の芽の香りもよく、美味しかったです。
旧家の佇まいが出迎え、囲炉裏が期待感を増します。季節の月コースを頼みました。前菜の豪華さに感動し次から次へと郷土料理が出てきます。囲炉裏で食べるこんにゃくは絶品で帆立や山形牛美味しい以外に表現できません!焼き椎茸は鮮度が良くて食べ応えがありました!締めの弁慶めしと手打ち蕎麦で大満足です!この空間と料理がこの値段で食すことができることに感銘を受けました!山形県ほんとうに最高でした!
小さい子連れでしたが、個室を用意していただき助かりました。接客素晴らしいです。ご飯も美味しいですがどちらかというと非日常の雰囲気を味わいに行く場所です。駐車場は県外の車かレンタカーがいっぱいで予約必須です。
夜のコースを予約。趣向を凝らした品々は見た目にも楽しい。蕎麦は十割かと思ったが九一とのこと。普段食事の写真は撮らないが、抗いがたく撮影。接客はスピーディー。それをせわしいと感じるか、キビキビしていると感じるかは来店した方に委ねたい。
初めて伺いました。ナビが無いと私は行けません。お蕎麦メインで行ったのですが囲炉裏があったり卓上にて炭で焼き物出来たりと誘惑に負けましたw楽しく、美味しく頂いて来ました。
お盆に帰省の際に連れて行ってもらってるお蕎麦さん。初めて行った時は感動、それから毎年行ってます。囲炉裏で自分で焼いて食べる焼き物や、お蕎麦、どれを食べても美味しいです!予約必須だと思いますので、予約してから行くと良いと思います。
| 名前 |
生石 大松家 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0234-94-2617 |
| 営業時間 |
[日水木金土] 11:30~15:00,17:00~20:00 [月] 11:30~15:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
そばも天ぷらもとても美味しく、自分で炭火で焼くスタイルが素晴らしいお店です。お肉も海鮮もどちらも美味しく、焼きながら食べる楽しさがあります。こうしたスタイルのお店はなかなかないので、とても新鮮でした。山の中で自然を感じながら、景色や風を楽しめるのも魅力です。お庭も素敵で、つい散策してしまいました。ぜひまた伺いたいと思います。