新しいいちごハウスで摘む楽しみ。
ケロケロの杜の特徴
新しく綺麗な場所でいちご狩りが楽しめる施設です。
1200円で自分の手でいちごパフェが作れる体験ができます。
いちごの品種や食べ頃が豊富に揃う贅沢な農場です。
1200円でいちごパフェ作りが出来て最高でした✨子ども連れも、カップルもいいと思います。
いちごの品種と食べ頃のいちごがたくさん実ってました。とても甘くて美味しかった。喫茶コーナーのスムージーも最高ですよ~!
いちごの直売を目当てに伺いました。平日ということもあり?ひっそりしてましたが、入り口に大ぶりの、箱詰めいちご🍓がおいてあり、これは間違いないと確信!地方発送も可能とのことだったので、早速お願いしたら、翌日にはみずみずしい大きないちご🍓が送られており、大変感激しました。いちご狩りでは、あまり数を食べられないので、お店の扉に美味しそうなパフェの写真があったので、早速オーダーして店内でいただきました。生クリームといちご🍓、サイコーでした。次は、大きいサイズのパフェにしようかな(๑\u003e◡\u003c๑)
一年中イチゴ狩りは楽しめる施設ですが、旬ではない季節に訪れると、場合によっては一種類のイチゴしかありません。今年は特に暑い日が続いたとの事で、実は小さかったですが甘さは際立ちました。そのまま食べるのもよし、牛乳かけて食べるのもよし。ただし、園内では摘み取ったイチゴを食べることが出来ないため、受付で貰ったカップに入れていく方式です。入園料はかなり安いので、体験したい方向けかなと思います。
2024/4/5初めての🍓狩り自分で、摘んで食べるのは、楽しかったです。最初は、個数を数えていましたが、途中でやめてしまいました。多分、人生の中で1番だったと思います。価格もスタッフの対応、サービスもとても良かったです。初めての品種の🍓もありましたが、それぞれの個性があり、美味しかったです。また、来年も伺います。
新しく綺麗な場所でいちご狩りが出来ます。品種も多くありました。スタッフの方も笑顔でとても感じが良かったです。未就学児はカップ一つお土産に出来ました。仙台空港へ着陸する飛行機が真上を飛び、飛行機好きな私にはたまらない音でした。
毎年恒例のいちご狩りの時期になりました。去年は山元町までに足を運んでたけど、今年は近場に新しくOPENした所があったのでそこにしました。『ケロケロの杜』です。施設もきれいで清潔感があって、たくさんのいちごが食べ頃になっていました。30分はあっという間です。お腹いっぱいだけど永遠に食べれるくらい美味しかった。最高でした。
2023年の1月にオープンした、とても新しいいちごハウスです!仙台空港からも近く、とても素敵な場所にあります!トイレなどの設備も綺麗で整っており、子ども連れの家族でも安心して利用できますもちろんカップルで行ってもとても楽しめる場所です!いちごはとても甘く、4種類食べ比べできました!(何種類食べ比べできるかは変わるようです)持ち帰り500円のケロケロカップというものにイチゴを持ち帰りできるので、自宅でも楽しむことができ、お土産にもすることができます!段々と認知度が広まってもっと人気になりそうな施設です!
仙台近辺のいちご農園では個人的に最高です。特におみやげ用のケロケロカップ(500円)が至高。あまり食べられない人でも楽しめます。品種も多く、採るだけでも楽しい。子供がいちご狩りを申し込んだ場合、オマケとしてケロケロカップが無料でついてきます。近くには空港や大きな公園もあり、子供連れにはまさに最適です。
名前 |
ケロケロの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-37-2277 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

きれいで広くてゆったり楽しめました。手洗い場やウェットティッシュも置かれていて過ごしやすかったです。苺も何種類か食べ比べができてとても美味しかったです。また行きたいです!