漫画美術館で原画の感動!
横手市増田まんが美術館の特徴
駅から少し離れた静かな場所に位置する増田まんが美術館です。
高橋よしひろの画業50周年記念展が大人気で盛況に開催されています。
常設展示は入場無料で、著名漫画家の貴重な原画が豊富に揃っています。
企画展は別途料金かかりますがそれ以外は無料。これだけ展示物があってなんという太っ腹、ゆっくり見て回るも良し好きな漫画を読み耽るも良し、楽しく時間が潰せます。
最高のスポット!そもそもはイベント目当てに行ってみたのですが、それを差し引いてもこの施設自体の満足度が高すぎます!カフェの壁面には漫画家さんの手描きだというイラスト。紙の漫画を電子アーカイブにする作業の一端を見学できたり、マンガ図書館で漫画を読みふけったり。とても良い施設です!
漫画の収集、蔵書、アーカイブ化、公開をしている面白い施設。行楽で訪問したため蔵書をじっくり見る時間が無かったが、近所にあれば入り浸るの間違い無いだろう…特別展示以外は無料なので、普段は地元の子供達が沢山いそうで羨ましい。原画のアーカイブ作業が観れるが、コレは際限なくやるのか?あるいはそのための仕組み構築を目指しているのか?面白い取り組みだと思うので継続して貰いたいが、今後はアーカイブデータの活用のフェーズになるのか?将来的には蔵書もタブレットで読むようになるのかもな…利用はしませんでしたがカフェなどもあったようです。
お盆の14日に訪れました。企画展もやっており、妻の希望でそちらも見ました。なんと入館料は無料です。企画展は別に1500円でした。中に入ると懐かしい作品が沢山あり、冷房の効いたお部屋で漫画読み放題です✨️近くに住んでいたら通っちゃうかも(笑)子供にもオススメしたくなりました。
常設展は無料。美術館というより満喫のような雰囲気。大量の観光客が押し寄せ、椅子でむさぼるように無料の漫画を読んでいる。歴代の巨匠たちの原画は迫力がある。
無料の常設展示も相当なボリュームがあります。館内趣向を凝らした展示ばかりです。秋田ゆかりの作家、作品だけではなく新旧様々な作品を観て楽しめます。企画展にお好きな作品が来たタイミングなら何倍も楽しめますね。たくさんの漫画が読めるギャラリーもあり、お近くの方が羨ましいです。
子供たちが「鬼灯の冷徹」をよく見ていたので行って来ましたけど石ノ森漫画館の様な感じかなぁ~と思っていたら全く違い見ごたえ有りました。また、2Fにはいろいろな漫画が置いてあり座って読めるスペースもあり、カフェもあるので1日居ても飽きないだろうなぁ~。ただ、トイレの場所がもう少し分かりやすくして欲しかったので星4にしました。
BLEACHの原画展に行きました!ボリュームすごくて感激!!特別展示以外は無料!!漫画も読み放題で最高だと思います✨近くにあったら通うのに〜〜広めの駐車場があって停めやすい🚙
平日の午前中に初めて訪れました。館内は特別展は有料ですが、その他は無料で見学ができます。自分が小学生の時に読んだ漫画の原画や、作家さんの語り動画は、今だからこそ感じるものがありました。予定があり滞在時間は1時間もなかったので、館内を順路通りに見学しただけでしたが、ここは時間を多めにとって訪れることをおすすめします。本当、地元にあったら定期的に通いたい場所でした。
| 名前 |
横手市増田まんが美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0182-45-5569 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒019-0701 秋田県横手市増田町増田新町285 増田まんが美術館 内 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
漫画という美術も楽しめる美術館です。おジャ魔女どれみ展で訪れましたが、建物はキレイで釣りキチ三平を主とした作りとなっていました。入口付近では秋田ならではの作品に合わせたババヘラが売っていました。少し高いですが、かなりキレイに作ってくれたので満足です!(ババヘラをキレイに作れるかは、個人差が結構あるそうです)また、限定品が貰えるスタンプラリーがあり、横手の街を散策しながら巡れるので、観光と町おこしに一役買っているんだなぁと思いました。